目次 |
掲載日 |
環境保全型の米づくりを応援する
「パルシステムの予約登録米」いよいよ受付を開始します |
08年3月31日 |
3年間の研究の成果を報告
「2007年度グリーン物流調査・研究報告会」を開催しました |
08年3月31日 |
「とれたて産地通信」を更新しました(水俣・不知火ネットワーク(熊本県)) |
08年3月31日 |
2007年度パルシステム商品評価
業務部門の自己評価報告プレゼンテーションを行いました |
08年3月28日 |
「スリランカ森林再生プロジェクト」活動支援カンパの贈呈式を行いました |
08年3月26日 |
パルシステムレシピ集に新刊登場!新入園・新入学児のお母さん必見
お弁当レシピ集『これにしよう!毎日のお弁当』 |
08年3月24日 |
より見やすく、利用しやすく!
4月1回よりパルシステムの商品カタログをリニューアルしました |
08年3月24日 |
とれたて産地通信を更新しました(無茶々園(愛媛県)) |
08年3月24日 |
「産地へ行こう。」ツアー参加者募集!(ささかみ田植えツアー) |
08年3月24日 |
「埼玉県百年の森を守る会
活動支援カンパ」の贈呈式を開催しました |
08年3月21日 |
消費者が青果産地で交流・収穫体験
「産地へ行こう。JAふくおか八女ツアー」を開催しました |
08年3月19日 |
韓国の生協の職員研修を受け入れました |
08年3月18日 |
生協組合員の声を生かして開発
PB商品「さばの味噌煮」新発売 |
08年3月17日 |
「とれたて産地通信」を公開しました(村悟空(千葉県)) |
08年3月17日 |
六ヶ所再処理工場稼動中止を求める署名の第2次提出を行いました |
08年3月14日 |
社会貢献活動レポートを更新しました(エネルギー・原発問題) |
08年3月14日 |
「スリランカ
森林再生プロジェクト 活動支援カンパ」にご協力ありがとうございました |
08年3月11日 |
パルシステム生消協 第19回通常総会を開催しました |
08年3月10日 |
「産地かあちゃん通信」を更新しました((有)千葉緑耕舎 杉田益子さん) |
08年3月10日 |
「とれたて産地通信」を更新しました(とちのみ会(栃木県)) |
08年3月10日 |
くらしの相談受付中!
3月の電話相談開催日のご案内 |
08年3月4日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(3月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
08年3月4日 |
2つの新コンテンツも同時公開!
ホームページリニューアルのお知らせ |
08年3月3日 |
指定酪農家の生乳に限定 PB「産直生乳で作ったカフェオレ」新発売 |
08年3月3日 |
とれたて産地通信を更新しました(栃木元気会(栃木県)) |
08年3月3日 |
パルシステム協力会「品質管理学習会」を開催しました |
08年2月29日 |
消費者保護を行政から考える
「消費者庁設立に向けた学習会」を開催しました |
08年2月28日 |
「日豪EPA交渉における農業分野での適切な国際規律の確立を求める署名」31万筆を提出しました |
08年2月28日 |
生消協「第19回通常総会・フォーラム」「県別交流会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年2月27日 |
とれたて産地通信を更新しました(無茶々園(愛媛県)) |
08年2月25日 |
「西宇和果実出荷組合公開確認会」を開催しました |
08年2月22日 |
「第2回手作り梅干し品評会」を開催しました |
08年2月19日 |
商品サポーターグループ12グループの1年間の活動の報告会が開催されました |
08年2月19日 |
パルシステムのご利用手数料の仕組みが、4月1回から変わります! |
08年2月18日 |
とれたて産地通信を更新しました(南埼玉産直ネットワーク(埼玉県)) |
08年2月18日 |
北海道野付漁協の「浜の母さん料理教室」
首都圏中心に各会場で開催中です〔プレスリリース〕 |
08年2月15日 |
「日豪EPA交渉における農業分野での適切な国際規律の確立を求める署名」を提出します〔プレスリリース〕 |
08年2月15日 |
取引先メーカーが“食品表示と信頼回復”について学ぶ
「品質管理学習会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年2月13日 |
パルシステムの食育「手作りみそ品評会」を開催しました |
08年2月13日 |
原料には国産小麦使用
PBの「ココアマフィン」新発売〔プレスリリース〕 |
08年2月12日 |
とれたて産地通信を更新(JAつくば市谷田部産直部会(茨城県)) |
08年2月12日 |
組合員など約20人が産地で食の安全を確認
「西宇和果実出荷組合公開確認会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年2月8日 |
2007年産エコ・チャレンジ栽培米の栽培内容を公開 |
08年2月8日 |
全国の産直産地の女性生産者と生協組合員200人が語り合う
「第6回 女性生産者交流会」を開催しました |
08年2月6日 |
第4回「田んぼの生きもの調査 全国シンポジウム」が開催されました |
08年2月5日 |
産地へ行こう。「ささかみ火祭り」ツアーを開催しました |
08年2月5日 |
パルシステムの食育― “自慢の梅干し”の最終選考
「第2回手作り梅干し品評会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年2月4日 |
とれたて産地通信を更新しました(さしばファーム(沖縄県)) |
08年2月4日 |
「産地へ行こう。」ツアー参加者募集!(千倉・富津 潮干狩り) |
08年2月4日 |
「2007年度パルシステム商品サポーターグループ活動報告会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年2月1日 |
くらしの相談受付中!
2月の電話相談開催日のご案内 |
08年2月1日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(2月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
08年2月1日 |
六ヶ所再処理工場稼動中止を求める署名が提出されました |
08年1月30日 |
六ヶ所再処理工場稼動に中止を求める集会が開かれました |
08年1月29日 |
組合員自らが食の安全を確認
「茨城産直センター 第2回公開確認会」を開催しました |
08年1月29日 |
22年間で約149万枚のタオルを生協組合員から贈呈
第23回「牛乳の生産者へタオルを贈る運動」に取り組みます〔プレスリリース〕 |
08年1月28日 |
とれたて産地通信を更新しました(大紀コープファーム(和歌山県)) |
08年1月28日 |
パルシステムの食育-組合員の力作を試食しながら交流
「手作りみそ品評会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年1月25日 |
北海道野付漁協の「浜の母さん料理教室」
首都圏中心に9会場で開催します〔プレスリリース〕 |
08年1月24日 |
「日豪EPA交渉に関する学習会」を開催しました |
08年1月23日 |
タイのバナナ生産者がパルシステムを訪問しました |
08年1月22日 |
食料自給率向上のために、産直産地の国産米を飼料に配合
「日本のこめ豚」新発売!〔プレスリリース〕 |
08年1月21日 |
「第15回農法研究会」「第10回環境保全型農業推進会議全体会」を開催しました |
08年1月21日 |
とれたて産地通信を更新しました(八峰園(青森県)) |
08年1月21日 |
パルシステムの住まい・新着情報「住まいなるほど塾」ほか |
08年1月18日 |
第4回「田んぼの生きもの調査 全国シンポジウム」開催のお知らせ〔プレスリリース〕 |
08年1月17日 |
携帯用リユ-スびん「Rドロップス」にジュースを充填
「アルプスの雫」を3つの大学生協でテスト販売します〔プレスリリース〕 |
08年1月16日 |
女性生産者と生協組合員200人が語り合う
「第6回 女性生産者交流会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年1月16日 |
飼料米-食料自給率向上への挑戦
「トキワの玄米玉子」数量限定で新発売〔プレスリリース〕 |
08年1月15日 |
米は産直産地の特別栽培米、具材も国産に限定
PBの「直火炒めチャーハン(産直米)」新発売〔プレスリリース〕 |
08年1月15日 |
産直鶏肉と国産の具材を使用
PB商品「五目炊き込みご飯の素(3合用)」リニューアル〔プレスリリース〕 |
08年1月15日 |
とれたて産地通信を更新しました(ジョイファーム小田原(神奈川県)) |
08年1月15日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(飼料米という挑戦) |
08年1月10日 |
29年の交流の歴史、お米の産直産地「JAささかみ」
産地へ行こう。「ささかみ火祭り」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年1月9日 |
消費者100人が産地で食の安全を確認
「茨城産直センター 第2回公開確認会」を開催します〔プレスリリース〕 |
08年1月8日 |
とれたて産地通信を更新しました(佐原農産物供給センター(千葉県)) |
08年1月7日 |
年頭のごあいさつ |
07年12月31日 |
農薬削減の産直「みかん」
パルシステムで年末1週間300トンの注文〔プレスリリース〕 |
07年12月27日 |
日本の食と農の未来を考える
「日豪EPA交渉に関する学習会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年12月27日 |
「俺たちの夢」を更新しました(野付漁業協同組合
櫻田金人さん) |
07年12月27日 |
くらしの相談受付中!
1月の電話相談開催日のご案内 |
07年12月26日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(1月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年12月26日 |
「第10回
環境保全型農業推進会議全体会」も同時開催 「第15回農法研究会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年12月25日 |
パルシステムは「日豪EPA交渉における農業分野での適切な国際規律の確立を求める署名」に取り組みます! |
07年12月25日 |
とれたて産地通信を更新しました(村悟空(千葉県)) |
07年12月25日 |
オプションチラシ『For
Baby&Kids』が『asobo! For Baby&Kids』に生まれ変わります |
07年12月20日 |
パルシステムの住まい・新着情報「住まいのコラム」ほか |
07年12月19日 |
国内最大級の環境イベント「エコプロダクツ2007」にパルシステムが出展しました! |
07年12月18日 |
とれたて産地通信を更新しました(ジョイファーム小田原(神奈川県)) |
07年12月17日 |
年末年始休業のご案内 |
07年12月13日 |
「酪農家の牛乳 公開確認会」を開催しました |
07年12月11日 |
年末年始の祝い膳を彩る
北海道野付産の3Lサイズ「ふーどのほたて(特大)」新発売〔プレスリリース〕 |
07年12月10日 |
パルシステム生消協
畜産の現状と「アニマルウェルフェア」の学習会を開催しました |
07年12月7日 |
携帯用リユ-スびんの実験取り組み
新開発の「Rドロップス」、中身の飲料提案を募集中! |
07年12月6日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(PETボトルリユース) |
07年12月6日 |
「産地かあちゃん通信」更新(JAつくば市谷田部 八月朔日(ほづみ)
三枝子さん) |
07年12月5日 |
パルシステムも出展!国内最大級の環境イベント「エコプロダクツ2007」が開催されます |
07年12月4日 |
パルシステム連合会は韓国の生協の訪日団を受け入れました |
07年12月4日 |
パルシステムとNPO「みんなの食育」が協力
家族の食育を学ぶ「食事バランス講習会」を開催しました |
07年12月3日 |
「産地へ行こう。」ツアー参加者募集!(JAふくおか八女・ささかみ火祭り) |
07年12月3日 |
とれたて産地通信を更新しました(エコーたまつくり(茨城県)) |
07年12月3日 |
民主党国会議員のみなさんと
パルシステムの産直実践報告に基づき意見交換を行いました |
07年11月30日 |
くらしの相談受付中!
12月の電話相談開催日のご案内 |
07年11月30日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(12月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年11月30日 |
消費者が産地で食の安全を確認
埼玉・秩父にて「酪農家の牛乳」公開確認会を開催します〔プレスリリース〕 |
07年11月27日 |
「今、畜産が変わろうとしている」
パルシステム生消協 日本の畜産の現状を学ぶ学習会〔プレスリリース〕 |
07年11月26日 |
パルシステムも協賛、省エネコンテストに参加しよう! |
07年11月26日 |
とれたて産地通信を更新しました(さんまる柑橘同志会(和歌山県)) |
07年11月26日 |
ネット注文「オンラインパルサービス」会員25万人を突破!〔プレスリリース〕 |
07年11月22日 |
産地へ行こう。大紀コープファーム
「奈良吉野の体験を持って帰ろう!」を開催しました |
07年11月22日 |
この間の食品メーカーによる偽装に関する報道につきまして |
07年11月21日 |
~都市と農村の再生・共生を!~
第6回グリーン・ツーリズムネットワーク大会が東京で開催されます〔プレスリリース〕 |
07年11月20日 |
写真でつづった、田んぼの1年
2008年版 パルシステムの産直米カレンダー『米づくり十二か月』発売〔プレスリリース〕 |
07年11月19日 |
フジテレビ主催「お台場オトナPARK」
お台場に行こう!パルシステムが「食と農」をテーマに出展 |
07年11月19日 |
パルシステム生消協「青年農業者交流会2007」を開催しました |
07年11月19日 |
とれたて産地通信を更新しました(雄勝りんご生産同志会(秋田県)) |
07年11月19日 |
パルシステムの住まい・新着情報「住まい塾募集中」ほか |
07年11月19日 |
生協とNPOが連携‐品川区大井町で
「食事バランスが一目でわかる!食育講習会」を開催〔プレスリリース〕 |
07年11月16日 |
インターネット食事バランスチェック参加モニター対象
もっと野菜を!「食事バランス講習会」を開催しました |
07年11月15日 |
産地へ行こうツアー
「すすき牧場 薄一郎さんに会いに行こう!」を開催しました |
07年11月13日 |
2007年度 韓国生協視察研修を行いました |
07年11月12日 |
とれたて産地通信を更新しました(岩見沢坂野グループ(北海道)) |
07年11月12日 |
北海道・根釧地区酪農生産者女性部会
「こんせん72牛乳」の女性生産者との交流会を開催しました |
07年11月9日 |
パルシステム協力会の第18期「秋の講演会」が開催されました |
07年11月8日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(食事バランスガイド普及事業) |
07年11月8日 |
全国の産直産地から若手生産者が集う
パルシステム生消協「青年農業者交流会2007」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年11月6日 |
パルシステムレシピ集に新刊登場!テーマは冬野菜〔プレスリリース〕 |
07年11月5日 |
「西日本有機農業生産協同組合」設立総会を開催しました |
07年11月5日 |
とれたて産地通信を更新しました(天童果実同志会(山形県)) |
07年11月5日 |
産地へ行こう。大紀コープファーム
「奈良吉野の体験を持って帰ろう!」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年11月2日 |
「牛乳パック工作コンテスト2007」受賞10作品発表!こんせんくんも感動 |
07年11月2日 |
くらしの相談受付中!
11月の電話相談開催日のご案内 |
07年11月1日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(11月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年11月1日 |
「俺達の夢」を更新しました(無茶々園 片山無さん) |
07年11月1日 |
産地へ行こう。愛媛県・無茶々園
「ふーどのみかん!郷土文化を知る旅」を開催しました |
07年10月31日 |
茨城県の産直産地、有機農法ギルドで
産地へ行こう「ギルドフェスタオルガニカ2007」を開催しました |
07年10月30日 |
組合員の声に応えリニューアル!
肌質や好みで選べる3ライン パルシステムのスキンケア「やっぱり!素肌」〔プレスリリース〕 |
07年10月29日 |
産直産地で日本の畜産の現状も学習
「産地へ行こう。すすき牧場 薄一郎さんに会いに行こう!」開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月29日 |
とれたて産地通信を更新しました(飯山中央出荷組合(長野県)) |
07年10月29日 |
パルシステムのバナナの国際産直産地
タイで「公開確認会」を開催しました |
07年10月26日 |
パルシステムが食育担当大臣の“食育会議”のメンバーに就任 |
07年10月25日 |
20年以上のベストセラー
パルシステム「こんせん72牛乳」の産地 北海道釧路地区の女性生産者との交流会を開催〔プレスリリース〕 |
07年10月24日 |
試食会や説明でパルシステムへの理解を深める
「年末年始おすすめ商品プレゼンテーション」を開催しました |
07年10月24日 |
たくさんの力作の中から大賞が決定
「牛乳パック工作コンテスト 2007」表彰式を開催しました |
07年10月23日 |
450人が収穫を祝う「2007年 谷田部収穫祭」を開催しました |
07年10月23日 |
原料産地を限定
パルシステムの「宮城県産冷蔵めかぶ(タレ付)」新登場!〔プレスリリース〕 |
07年10月22日 |
全国の産直産地から「作り手」の思いとともに届けます
パルシステム 冬の「ギフト」受付開始〔プレスリリース〕 |
07年10月22日 |
ペルー沖地震
被災者支援カンパに生協組合員から530万円が集まりました〔プレスリリース〕 |
07年10月22日 |
割賦販売法について知る学習会を開催します[ドゥコープリンク] |
07年10月22日 |
とれたて産地通信を更新しました(長有研(長崎・佐賀)) |
07年10月22日 |
千葉県の産直産地で500人が収穫体験
「第9回 佐原センター祭」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月19日 |
「パルシステムの住まい」
10月の新着情報2件追加! |
07年10月19日 |
「産地へ行こう。水俣の物語にふれる旅」を開催しました |
07年10月18日 |
第三者によるパルシステムの商品評価
『商品評価リポート2006』を発行しました〔プレスリリース〕 |
07年10月17日 |
若き生産者を育てる青果の産地
「トップリバー 公開確認会」を開催しました |
07年10月17日 |
東京マイコープが千代田区のリユース食器貸し出し事業に協力
「リユースどんぶり」1,500個を贈呈します〔プレスリリース〕 |
07年10月16日 |
農林水産省補助事業「食事バランスガイド」普及の取り組み
インターネットで食事バランスをアドバイス〔プレスリリース〕 |
07年10月16日 |
「パルシステムグループ商品評価フォーラム2007」を開催しました |
07年10月15日 |
とれたて産地通信を更新しました(JAつくば市谷田部産直部会(茨城県)) |
07年10月15日 |
生協組合員とその家族約100名が参加!
産地へ行こう「ギルドフェスタオルガニカ2007」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月12日 |
パルシステムの複数産地が協力
養豚飼料用米(えさ米)の稲刈りを行います〔プレスリリース〕 |
07年10月10日 |
産地へ行こう。愛媛県・無茶々園
「ふーどのみかん!郷土文化を知る旅」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月10日 |
パルシステムの年末年始商品を大公開
「年末年始おすすめ商品プレゼンテーション」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月9日 |
とれたて産地通信を更新しました(和郷園(千葉県)) |
07年10月9日 |
バナナの国際産直産地
タイで「公開確認会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月5日 |
日豪EPA交渉に対するパルシステムの見解について |
07年10月5日 |
1都7県9会場で開催
パルシステムの「商品展示会」がスタートしました!〔プレスリリース〕 |
07年10月4日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(田んぼの生きもの調査) |
07年10月4日 |
ごはんがまんなか!日本型食生活のススメ
子ども向け食育ツール「ごはん&うんちシールブック」を配付〔プレスリリース〕 |
07年10月3日 |
茨城県の産直産地で300人が収穫を祝う
「2007年 谷田部収穫祭」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年10月2日 |
くらしの相談受付中!
10月の電話相談開催日のご案内 |
07年10月1日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(10月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年10月1日 |
「とれたて産地通信」を更新しました(日野江マルタ(長崎県)) |
07年10月1日 |
パルシステム・セカンドリーグの新規事業が10月始動
「『食・農』コミュニティ事業モデル」公募 3団体の採用を決定!〔プレスリリース〕 |
07年9月28日 |
160名が稲刈り体験!
「産地へ行こう。ささかみ稲刈りツアー」を開催しました |
07年9月28日 |
国内初の「リユース耐熱PETボトル」を使用した実証実験がスタートしました〔プレスリリース〕 |
07年9月27日 |
日本の農業について民主党国会議員のみなさんと意見交換会を行いました |
07年9月27日 |
牛肉の産直産地 榎本農場にて「公開確認会」を開催しました |
07年9月27日 |
産地かあちゃん通信を更新(アップルファームさみず 山浦志のぶさん) |
07年9月27日 |
農林水産省補助事業
地域連携で「食事バランスガイド」普及に取り組みます〔プレスリリース〕 |
07年9月26日 |
環境との調和をめざす、水俣のくらしを知る
「産地へ行こう。水俣の物語にふれる旅」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年9月26日 |
コープやまなしが「やまなし食の安全・食育優良団体」で受賞(コープやまなしリンク) |
07年9月26日 |
有機の畑で健康に育った旬の野菜
「ふーどの有機野菜」3品セットを新発売〔プレスリリース〕 |
07年9月25日 |
日本型食生活のススメ「毎日の食事1.2.3」専用ページを公開しました |
07年9月25日 |
「産地へ行こう。」ツアー参加者募集!(すすき牧場・大紀コープファーム) |
07年9月25日 |
「とれたて産地通信」を更新しました(JAながぬま(北海道)) |
07年9月25日 |
若き生産者が支える青果の産地
長野県佐久「トップリバー」初の公開確認会を開催します〔プレスリリース〕 |
07年9月20日 |
「パルシステムグループ商品評価フォーラム2007」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年9月19日 |
パルシステムの「住まい」コンテンツがリニューアル! |
07年9月19日 |
アレルギーに対応した家づくり・住まい方とは
住まいなるほど塾「建香堂担当者に聞いちゃおう!」参加者募集 |
07年9月18日 |
「とれたて産地通信」を更新しました(大紀コープファーム(奈良・和歌山)) |
07年9月18日 |
新ポイント制度のポイントが10月1回企画から利用できます! |
07年9月14日 |
パルシステム協力会が「品質管理学習会」を開催しました |
07年9月14日 |
新潟県中越沖地震
被災者支援カンパに 生協組合員から2,664万円が集まりました〔プレスリリース〕 |
07年9月12日 |
「くだもの祭り 2007」を開催しました |
07年9月12日 |
生産者や取引先6800台が参加
「第10次エコドライブ運動 まとめ報告会」を開催しました |
07年9月11日 |
台風9号による産地被害の状況について |
07年9月10日 |
「とれたて産地通信」を更新しました(サンファーム(長野県)) |
07年9月10日 |
組合員が植えた田んぼで稲刈り体験!
「産地へ行こう。ささかみ稲刈りツアー」開催します〔プレスリリース〕 |
07年9月6日 |
今年の公開確認会で唯一の畜産産地
北海道士別市「榎本農場」で開催します〔プレスリリース〕 |
07年9月5日 |
千葉、茨城、福島の3生協の名称表記を新名称に切り替えます |
07年9月3日 |
「パルシステム静岡」が正式加盟
パルシステムが静岡県に広がりました |
07年9月3日 |
粒あんの小豆は、北海道の産直産地の小豆を100%使用
「冷凍たいやき」パルシステムオリジナルで新登場!〔プレスリリース〕 |
07年9月3日 |
とれたて産地通信を更新しました(富良野青果センター(北海道)) |
07年9月3日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(9月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年8月31日 |
「たべる、たいせつフェスティバル2007」に出展しました |
07年8月30日 |
くらしの相談受付中!
9月の電話相談開催日のご案内 |
07年8月30日 |
パルシステムの取引先が参加「品質管理学習会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年8月29日 |
パルシステムの産直産地4団体が参加
「千葉県有機農業生産者協議会」が発足しました |
07年8月29日 |
150名で泥んこ運動会
「産地へ行こう。ささかみサマーキャンプ」を開催しました |
07年8月29日 |
「産地へ行こう。まるごと十勝・食の大地ツアー」を開催しました |
07年8月28日 |
パルシステムの環境キャンペーン
CO2削減宣言に応募多数!くらしの知恵が集まりました〔プレスリリース〕 |
07年8月27日 |
パルシステムレシピ集に新刊登場!テーマは秋野菜〔プレスリリース〕 |
07年8月27日 |
とれたて産地通信を更新しました(福島萱場(かやば)梨の会(福島県)) |
07年8月27日 |
飼料自給率向上をめざす生産者と交流
産地へ行こう。「ふーどの牛肉」秋の牧場ツアーを開催します〔プレスリリース〕 |
07年8月24日 |
私らしい元気を応援します
パルシステムの「健康づくりサポート」リニューアル |
07年8月23日 |
生産者と「くだもの」を見て、食べて、話す
「くだもの祭り 2007」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年8月23日 |
職員や生産者6,841台が参加
「第10次エコドライブ運動 まとめ報告会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年8月22日 |
ネット注文「オンラインパルサービス」登録者24万人突破!〔プレスリリース〕 |
07年8月21日 |
とれたて産地通信を更新しました(JAおとふけ(北海道)) |
07年8月21日 |
~パルシステムの石けん me・gu・ru[めぐる]シリーズ~
シャンプーとリンスが仲間入り〔プレスリリース〕 |
07年8月20日 |
原料には北海道産小麦使用。
「メープルスコーン国内麦」新発売〔プレスリリース〕 |
07年8月20日 |
JAえちご上越など3団体に中越沖地震の見舞金を贈呈しました |
07年8月15日 |
有楽町に新潟こしひかりの田んぼが出現!
~日本最大級の食育イベント「たべる、たいせつフェスティバル2007」に出展~〔プレスリリース〕 |
07年8月14日 |
産地へ行こう。田んぼで泥んこ運動会!
「ささかみサマーキャンプ」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年8月14日 |
産地へ行こう。
「秋田の夏を思いっきり楽しむツアー」を開催しました |
07年8月13日 |
「第8回 日・韓・中 環境創造型稲作技術国際会議」が開催されました |
07年8月13日 |
とれたて産地通信を更新しました(富良野青果センター(北海道)) |
07年8月13日 |
産地へ行こう。北海道で収穫体験
「まるごと十勝・食の大地ツアー」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年8月9日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(パルシステムの食育) |
07年8月9日 |
田んぼから生物多様性を考える
「第2回 日韓生きもの調査交流会」を行いました |
07年8月8日 |
「いわて奥中山低温殺菌牛乳」の産地でタオルを贈呈しました |
07年8月7日 |
北海道根釧地区にて「酪農体験ツアー」と「タオル贈呈式」を行いました |
07年8月6日 |
とれたて産地通信を更新しました(JAいぶすき(鹿児島県)) |
07年8月6日 |
上越市の産直産地など3団体に新潟県中越沖地震の見舞金を贈呈します〔プレスリリース〕 |
07年8月3日 |
環境、社会貢献、コンプライアンス
『パルシステム 社会・環境リポート2007』を発行しました〔プレスリリース〕 |
07年8月3日 |
パルシステムの「耐震化推進」の取り組みが『平成19年版 防災白書』に掲載されました |
07年8月2日 |
「俺達の夢」を更新しました((有)花咲農園 武田泰斗さん) |
07年8月2日 |
中国産原料・製品の安全性の確保につきまして |
07年8月1日 |
くらしの相談受付中!
8月の電話相談開催日のご案内 |
07年8月1日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(8月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年8月1日 |
9月から11月までの3カ月・6回講座
住まいなるほど塾「ザ・新築編」今秋開講!参加者を募集します! |
07年7月31日 |
新潟県中越沖地震 被災支援カンパに取り組みます〔プレスリリース〕 |
07年7月30日 |
全飼育期間で抗生物質、合成抗菌剤不使用
産直産地の「北海道若鶏手羽先(バラ凍結)」新発売〔プレスリリース〕 |
07年7月30日 |
とれたて産地通信を更新しました(あいづグリーンネットワーク(福島県)) |
07年7月30日 |
パルシステム商品の容器包装工夫
300トン超のプラスチックごみを発生抑制〔プレスリリース〕 |
07年7月27日 |
タイの産直バナナ生産者一行が訪日しました |
07年7月27日 |
産地へ行こう。夏休み企画
「秋田の夏を思いっきり楽しむツアー」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年7月26日 |
「大潟村産地会議公開確認会」を開催しました |
07年7月26日 |
新潟県中越沖地震 被災支援トラックを派遣しました〔プレスリリース〕 |
07年7月25日 |
「日・韓・中 環境創造型稲作技術国際会議」「日韓生きもの調査交流会」開催
田んぼから生物多様性を考えます〔プレスリリース〕 |
07年7月25日 |
とれたて産地通信を更新しました(京都農民連(京都府)) |
07年7月23日 |
1万枚のタオルを消費者が牛乳生産者に
岩手県奥中山地区にて「タオル贈呈式」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年7月20日 |
~命を守る耐震の気づき、そして行動へ~
「パルシステム耐震化推進シンポジウム」を開催しました |
07年7月20日 |
住まいに関わる自然の大切さを親子で学ぶ
「建香堂の工作教室」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年7月19日 |
「生産者のパルシステム研修」を開催しました |
07年7月18日 |
「産地へ行こう。」ツアー秋の3件参加者募集中! |
07年7月18日 |
中越沖地震による産地等の被害状況につきまして |
07年7月17日 |
北海道・内藤牧場に行こう!
産地へ行こう。「ふーどの牛肉」秋の牧場ツアー 参加者募集! |
07年7月17日 |
海外の産直産地、タイ・トゥンカーワット農園経営農民会の生産者が秋田県「大潟村産地会議」を訪れます〔プレスリリース〕 |
07年7月17日 |
パルシステムの食育
夏休みは親子で「ところてん」作りに挑戦〔プレスリリース〕 |
07年7月17日 |
とれたて産地通信を更新しました(東光寺生協葡萄協力会(山梨県)) |
07年7月17日 |
住まいの耐震化推進に取り組む
「パルシステム耐震化推進シンポジウム」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年7月13日 |
22年間で148万枚のタオルを消費者が酪農家に贈呈
北海道根釧地区にて「タオル贈呈式」〔プレスリリース〕 |
07年7月13日 |
エコドライブでCO2削減
「エコドライブ普及員養成教習会」を開催しました |
07年7月12日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(三宅島のいま) |
07年7月11日 |
産直米の栽培履歴を確認
秋田県にて「大潟村産地会議 公開確認会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年7月9日 |
とれたて産地通信を更新しました(やはた会(山梨県)) |
07年7月9日 |
パルシステムの簡易環境家計簿
「2007年度版エコ・カレンダー」に1万6800人が参加〔プレスリリース〕 |
07年7月6日 |
「中級監査人講習会フィールドワーク(和郷園)」を開催しました |
07年7月6日 |
コープやまなしのホームページがリニューアル!(コープやまなしリンク) |
07年7月6日 |
産地と播種前複数年契約を調印
北海道米の安定供給を実現します |
07年7月4日 |
産地かあちゃん通信を更新しました(JAささかみ 荻野理恵子さん) |
07年7月4日 |
「生乳70%の飲むヨーグルト」PB商品として新発売〔プレスリリース〕 |
07年7月2日 |
生産者が配送業務を体験
「生産者のパルシステム研修」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年7月2日 |
とれたて産地通信を更新しました(茨城産直センター(茨城県)) |
07年7月2日 |
くらしの相談受付中!7月の電話相談開催日のご案内 |
07年6月29日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(7月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年6月29日 |
「牛肉コロッケの原料偽装」報道につきまして(第3報) |
07年6月28日 |
エコドライブでCO2削減
民間初「エコドライブ普及員養成教習会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年6月28日 |
「食・農」テーマの地域事業モデルを公募します〔プレスリリース〕 |
07年6月28日 |
ネット注文「オンラインパルサービス」会員23万人を突破!〔プレスリリース〕 |
07年6月26日 |
広めよう「ふーどの牛肉」利用者集会を開催しました |
07年6月26日 |
パルシステムレシピ集に新刊登場!テーマは夏野菜〔プレスリリース〕 |
07年6月25日 |
「POCO21」の好評連載から、ポコ本第3弾
『ヒント満載 くらしのジャーナル とっておき版』誕生!〔プレスリリース〕 |
07年6月25日 |
とれたて産地通信を更新しました(JA常総ひかり産直研究会(茨城県)) |
07年6月25日 |
「牛肉コロッケの原料偽装」報道につきまして(第2報) |
07年6月22日 |
「公開確認会」のレベルアップへ
農産の「中級監査人講習会フィールドワーク(和郷園)」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年6月22日 |
三宅島からカンパのお礼状をいただきました |
07年6月22日 |
たくさん飲んで、楽しくつくろう!
夏休み 牛乳パック工作コンテストを開催します〔プレスリリース〕 |
07年6月21日 |
「有機農業推進法を学び日本農業の未来と食を考える」
ツルネン・マルテイ氏講演会を開催しました |
07年6月21日 |
6月20日付け朝日新聞「コロッケに偽ミンチ」報道につきまして |
07年6月20日 |
これならできる!子育て世代のための家づくり
住まいなるほど塾「目指す家のカルテをつくろう!」参加者募集中 |
07年6月20日 |
「産地へ行こう。ささかみ草取りツアー」を開催しました |
07年6月20日 |
パルシステム生活協同組合連合会
第24回通常総会を開催しました〔プレスリリース〕 |
07年6月19日 |
「食卓のビックリ!にっこり!携帯写真」を募集中 |
07年6月19日 |
最大8倍!
7月からポイント制度が新しくなります |
07年6月18日 |
全飼育期間で抗生物質、合成抗菌剤不使用
新たな産地から「北海道若鶏モモ肉2枚(バラ凍結)」新発売〔プレスリリース〕 |
07年6月18日 |
シンポジウム「日本の海と水産資源、食を守ろう」を開催しました |
07年6月15日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(新潟県
遺伝子組換えイネ裁判) |
07年6月15日 |
農産の「中級監査人講習会フィールドワーク」を開催しました |
07年6月14日 |
270人が収穫体験
「産地へ行こう。メロン・トマトまつり」を開催しました |
07年6月14日 |
海を守る植樹活動
北海道野付「ふーどの森植樹ツアー」を開催しました |
07年6月13日 |
地球温暖化をテーマに「環境フォーラム2007」を開催しました |
07年6月12日 |
畜産産地と農産産地が協力
パルシステムは地域一体の環境保全型農業に取り組みます〔プレスリリース〕 |
07年6月11日 |
とれたて産地通信を更新しました(茨城産直センター(茨城県)) |
07年6月11日 |
“日本の食を考える”
イベントを開催します 「日本の海と水産資源、食を守ろう」シンポジウム・「農業の未来と食を考える」講演会〔プレスリリース〕 |
07年6月8日 |
「俺達の夢」を更新しました((有)サンドファーム旭 斉藤雅通さん) |
07年6月8日 |
地域での「食・農」コミュニティ事業 実践事例報告
セカンドリーグ・シンポジウムを開催しました |
07年6月7日 |
ささかみシリーズ第二弾
「産地へ行こう。ささかみ草取りツアー」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年6月5日 |
くらしの相談受付中!
6月の電話相談開催日のご案内 |
07年6月5日 |
パルシステムオリジナルで「しめさば(国内産)」新登場!〔プレスリリース〕 |
07年6月4日 |
健康に育てた安心鶏肉を100%使用
「産直鶏のミニハンバーグ」新発売〔プレスリリース〕 |
07年6月4日 |
とれたて産地通信を更新しました(錦の会(山形県)) |
07年6月4日 |
田植え前の年間申し込みで農家を支援
2007年産「予約登録米」前年比1.2倍の伸び〔プレスリリース〕 |
07年5月31日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(6月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年5月30日 |
都内の小学校で田んぼづくり
~日本最大級の食育イベント「たべる、たいせつフェスティバル2007」に出展~〔プレスリリース〕 |
07年5月29日 |
「産地へ行こう。」ツアー夏休み4企画の参加者募集中! |
07年5月29日 |
「エコ・カレンダー」で家庭のCO2を削減
参加型環境キャンペーンに取り組みます〔プレスリリース〕 |
07年5月28日 |
インターネットモニター1000人が試食
「さばのみぞれ煮」がPB商品として新登場〔プレスリリース〕 |
07年5月28日 |
生産者や取引先も一緒にCO2削減
「第10次エコドライブ運動 キックオフ宣言大会」を開催しました |
07年5月28日 |
とれたて産地通信を更新しました(栃木元気会(栃木県)) |
07年5月28日 |
「産地へ行こう。北海道野付“ふーどの森”植樹ツアー」開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月25日 |
「公開確認会」のレベルアップへ
農産の「中級監査人講習会フィールドワーク」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月24日 |
「環境フォーラム2007」を開催します
~地球温暖化 私たちに何ができるのか?~〔プレスリリース〕 |
07年5月23日 |
能登半島地震
被災者支援カンパに857万円が集まりました〔プレスリリース〕 |
07年5月23日 |
地域での「食・農」コミュニティ事業を公募!
セカンドリーグ・シンポジウムを開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月22日 |
635万円のポイント振り替えカンパを三宅島に贈呈しました |
07年5月22日 |
化学調味料不使用!「即席らーめんしょうゆ味」新発売〔プレスリリース〕 |
07年5月21日 |
「住まい塾」受講者募集!モダン&スタイリッシュデザインと環境共生の空間 |
07年5月21日 |
とれたて産地通信を更新しました(ゼスプリ(ニュージーランド)) |
07年5月21日 |
生産者や取引先もいっしょにCO2削減~9年間でのべ4万台が参加~
「第10次エコドライブ運動 キックオフ宣言大会」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月17日 |
「産地へ行こう。第12回オニオン祭」を開催しました |
07年5月17日 |
「産地へ行こう。ささかみ田植えツアー」を開催しました |
07年5月16日 |
畜産の「中級監査人講習会(講座編)」を開催しました |
07年5月16日 |
とれたて産地通信を更新しました(ジョイファーム小田原(神奈川県)) |
07年5月14日 |
生協組合員が635万円のポイントをカンパに振り替え
三宅島帰島支援カンパを贈呈します〔プレスリリース〕 |
07年5月11日 |
産地かあちゃん通信を更新しました(JAくしろ丹頂 藤原智子さん) |
07年5月11日 |
2006年度
生協組合員1万4千人が産直産地を訪れました〔プレスリリース〕 |
07年5月9日 |
とれたて産地通信を更新しました(JAしらかわ(福島県)) |
07年5月9日 |
ささかみシリーズ第一弾
「産地へ行こう。ささかみ田植えツアー」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月8日 |
「食」の大切さを産地で実感
「産地へ行こう。第12回オニオン祭」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月8日 |
国産原料の「豆いっぱいうの花」PB品として新登場〔プレスリリース〕 |
07年5月7日 |
「食の安全を確かめたい」
畜産の「中級監査人講習会(講座編)」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年5月7日 |
526トンのCO2を削減
2006年度リユースびん240万本を回収しました〔プレスリリース〕 |
07年5月2日 |
「おいしい牛乳ありがとう」
組合員から酪農家へ10万枚のタオルを贈ります〔プレスリリース〕 |
07年5月2日 |
2006年度 22万人の新規組合員が加入〔プレスリリース〕 |
07年5月1日 |
キューバ諸国国民友好協会の副総裁がパルシステムを訪れました |
07年5月1日 |
とれたて産地通信を更新しました(沃土会(埼玉県)) |
07年5月1日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(5月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年5月1日 |
くらしの相談受付中!5月の電話相談開催日のご案内 |
07年4月27日 |
PB商品2006年度末で45%に
今期受注高6割をめざします〔プレスリリース〕 |
07年4月26日 |
与党議員のみなさんにパルシステムの食育をお伝えしました |
07年4月26日 |
「食」の大切さを産地で実感 全国14会場で「田植え交流」を開催します〔プレスリリース〕 |
07年4月25日 |
「産地へ行こう。」ツアー参加者募集中!(ささかみ草取り・野付植樹) |
07年4月24日 |
組合員協力開発「なめらか絹とうふ小分けパック」新発売〔プレスリリース〕 |
07年4月23日 |
とれたて産地通信を更新しました(南伊豆太陽苑グループ(静岡県)) |
07年4月23日 |
「エコ・カレンダー」提出でポイントをもらおう! 12~2月分締め切り迫る! |
07年4月20日 |
能登半島地震 被災者支援カンパに取り組みます〔プレスリリース〕 |
07年4月18日 |
消費者の目で食の安全確認 第5回「工場の公開確認報告会」を開催しました |
07年4月17日 |
パルシステムブランドキャラクター「こんせんくん」のブックカバーが新登場〔プレスリリース〕 |
07年4月16日 |
とれたて産地通信を更新しました(茨城産直センター(茨城県)) |
07年4月16日 |
パルシステムも参加する「びん再使用ネットワーク」が容器包装3R推進環境大臣賞を受賞しました |
07年4月12日 |
8年間で106団体の循環型社会づくり活動を支援 2007年度レインボー・パル基金の助成先が決まりました〔プレスリリース〕 |
07年4月12日 |
「産地へ行こう。千倉・富津 潮干狩りと千葉の郷土料理ツアー」を開催しました |
07年4月11日 |
環境保全型農業を消費者が応援 パルシステムの予約登録米 受付を開始します〔プレスリリース〕 |
07年4月9日 |
消費者の目で食の安全確認 第5回「工場の公開確認報告会」開催します〔プレスリリース〕 |
07年4月9日 |
とれたて産地通信を更新しました(JA茨城旭村(茨城県)) |
07年4月9日 |
「産地へ行こう。ささかみ田植えツアー」参加者募集中! |
07年4月6日 |
鶏肉産地が新たに加わります。産直協定書調印式を開催〔プレスリリース〕 |
07年4月6日 |
生協の社会貢献・地域活動を更新しました(赤ちゃん相談) |
07年4月5日 |
シンポジウム「今こそ、パルシステムの可能性を問う!」を開催しました |
07年4月4日 |
インターネットで「商品情報検索」スタート〔プレスリリース〕 |
07年4月2日 |
新生協「パルシステム静岡」誕生〔プレスリリース〕 |
07年4月2日 |
くらしの相談受付中!4月の電話相談開催日のご案内 |
07年4月2日 |
「献立ダイヤル」を更新しました(4月分レシピ4品ご紹介/「献立ダイヤル」リンク) |
07年4月2日 |
とれたて産地通信を更新しました(茨城産直センター(茨城県)) |
07年4月2日 |