ホーム
>
ニュース一覧
> ニュース
掲載日:2007年6月5日
くらしの相談受付中! 6月の電話相談開催日のご案内
パルシステムでは、組合員のみなさまのくらしの相談に、お電話にてお答えしています。テーマごとに専門家がご相談に応じます。6月は以下のご相談を受け付けています。ぜひご利用ください。
商品
・
商品情報ダイヤル
・
栄養補助食品相談窓口
子育て
・
赤ちゃん相談なんでもダイヤル
・
子育てなんでも相談
健康・医療
・
アレルギーほっとダイヤル
・
パルなび・ほっとらいん
くらし
・
有料ライフプラン相談(予約申し込み・お問い合わせ)
・
離乳食・食生活なんでも相談
・
園芸なんでも相談
・
石けんなんでも相談
・
暮らしの中の金銭トラブル相談
・
手作り梅干し電話相談
※各メニューをクリックすると、このページ内の該当箇所に移動します。
■商品情報ダイヤル
日時
月曜~金曜 10時~17時
電話番号
0570-011-099(ナビダイヤル)
内容
パルシステム商品に関するお問い合わせにお答えするほか、
パルシステムの各種事業・サービスの担当部署をご案内します。
(1)次回企画 (2)食べ方・使い方 (3)原材料 (4)品質
(5)規格 (6)レシピ (7)賞味期限 (8)表示
*
商品の配達、注文、請求書、不具合などのご指摘については、所属の配送センターにご連絡をお願いします。
*
ナビダイヤルは有料です。遠距離からでも一律3分8.5円(固定電話の場合)でご利用いただける電話番号です。携帯電話の場合は、ご本人のご利用プランにより異なりますのでご了承ください。
■栄養補助食品相談窓口
日時
月~金(祝休)10時~16時、土(祝休)10時~12時
電話番号
0120-860-121
内容
『健康づくりサポート』誌掲載の商品限定で、原材料や、いつどのくらい飲んだら良いかの問い合わせに対応します。
■赤ちゃん相談なんでもダイヤル
日時
月曜~金曜 10時~17時
電話番号
0120-262-800
内容
毎日の子育ては、分からないことばかりです。
困っていること、悩んでいること、聞いてみたいことがあったらなんでもどうぞ! 子育てアドバイザーがお答えします。
*
専門的な質問には、助産師、栄養士、カウンセラーが文書でアドバイスを行います。
(専門的な回答には、6日前後の猶予をいただくことがあります)
*
医療や健康、生活に関する一般的な情報の提供にとどまります。診療行為が必要な「個別性」「緊急性」「専門性」の高いご相談はお近くの医療機関、専門家にご相談ください。
■子育てなんでも相談
(
※
)
日時
6月22日(金)10時~17時
電話番号
0120-262-800
回答者
田中 淑恵さん(助産師)(10時~17時)
さかき みちこさん(NLPカウンセラー)(13時~17時)
内容
助産師としてまた3児の母としての経験を活かし、子育て一般から、妊娠~出産、母乳育児まで、幅広く相談に応じます。
子育て一般から育児の悩み、人間関係の悩みについて一緒に考え、解決のお手伝いをします。
■アレルギーほっとダイヤル
日時
6月8日(金)、22日(金)10時~15時30分
電話番号
0120-005-242
内容
ご相談をお受けするのは、アレルギーで苦労した経験のある組合員です。さまざまなアレルギーについての、「こんな時どうするの?」「誰かに聞いてほしい」などの問題を、ひとりで悩まず気軽にご相談ください。子どもの相談はもちろん、おとなのアトピーや花粉症などのアレルギー相談も受け付けています。
アレルギーほっとダイヤルの詳細
■パルなび・ほっとらいん
日時
毎週木曜日 10時~16時
電話番号
0120-005-242
内容
カウンセラー、ソーシャルワーカーの経験があるスタッフが、「健康」「医療」「保健福祉」などについてのご相談、お問い合わせにお答えします。内容に応じて、専門機関、公的機関、専門家をご案内します。
パルなび・ほっとらいんの詳細
■有料ライフプラン相談(予約申し込み・お問い合わせ)
日時
月曜~金曜 10時~16時
電話番号
0120-005-592
内容
個人の日常生活上のお金に関わるご相談をお受けします。ライフプランの作成から、年金・住宅ローン・資産運用などについて、お電話ください。
相談方法は、電話および対面で実施し、その後のフォローもきめ細かく対応いたします。
回答者は、生活設計のアドバイザーであるファイナンシャル・プランナー(FP)に委託しています。
また、相談内容によっては、弁護士・税理士・社会保険労務士などを紹介する場合もあります。
有料ライフプラン相談の詳細
■離乳食・食生活なんでも相談
(
※
)
日時
6月18日(月)10時~17時
電話番号
0120-262-800
回答者
藤森 明子さん(食生活アドバイザー・管理栄養士)
内容
「どうやって始めたらいいの?」「なかなか上手にのみこめません」「ミルクを足すのはどのくらい?」など迷う事の多い離乳食のことや、ダイエットのこと、栄養バランスのとれた食事のとり方等気になることがあったらなんでもご相談ください。
■園芸なんでも相談
(
※
)
日時
6月25日(月)10時~17時
電話番号
0120-262-800
回答者
鈴木 由美子さん(園芸アドバイザー)・東方 陽子さん(園芸アドバイザー)
内容
草花の育て方の基本から、種の採取、球根の根付、花壇やベランダのデザインまで、園芸全般についてお答えします。
■石けんなんでも相談
(
※
)
日時
6月29日(金)13時~17時(受付は16時30分まで)
電話番号
0120-262-800
※FAX(03-5976-6512)またはEメール(soudan@pal.or.jp)でのご相談も受け付けています。
回答者
新中 薫さん(ボーソー油脂(株))ほか
内容
石けんや重曹の使い方に関する疑問や悩みはありませんか?様々な質問にお答えする電話相談を開催します。
■暮らしの中の金銭トラブル相談
(
※
)
日時
6月28日(木)10時~17時
電話番号
0120-262-800
回答者
生活サポート生協・東京 相談員
内容
「ほんの少しのキャッシングだったのに、いつの間にか返済できない額になっていた」「借金を返すために借金の繰り返しで、生活が立ち行かない」。
ひとりでは解決できない問題も、毎日のくらしに身近な生協がご相談を受け、債務整理の方法を一緒に検討、提案します。ご自身の「解決したい」気持ちを大切に、問題解決の道筋をサポートします。
■手作り梅干し電話相談(当日限定)
日時
6月23日(土)10時~16時
電話番号
0120-005-242
内容
6月3回のカタログで紹介している「わが家の梅干しづくり」。疑問、不安を梅の生産者や梅干しづくりのベテラン組合員がアドバイスします。
*以下にも手づくり梅干しの情報が掲載されております。
[特集] 初夏の梅仕事のページへ
※
相談開始時間より先着順で受け付けます。相談が多い場合はお断りする場合もありますのでご了承ください。
当日の相談が難しい場合は、文書による相談も受け付けます。送信先はお電話でお問い合わせください。
・電話番号:03-5976-6511(パルシステムくらしの相談センター/月~金/10時~17時)