パルシステム連合会は、10月19日(金)、東京都港区の東京プリンスホテルガーデンアイランドにて年末年始おすすめ商品のオリエンテーションを行いました。
このオリエンテーションは、各会員生協の職員や組合員のみなさんに、パルシステムのクリスマスやお正月の年末年始企画の商品について理解を深めていただき、各地域でのおすすめ活動に役立てていただくことを目的としています。
当日は、パルシステムグループの各会員生協から約250人の職員・組合員が集まり大盛況でした。
冒頭、パルシステム連合会の山本商品統括本部長は、「大切な日本の行事、正月の伝統的な料理は、子ども達に伝えていきたいものです。パルシステムは、手軽に伝統の味が楽しめる年末年始商品をご提案します」とあいさつしました。
■パルシステムの年末年始商品は試食会でも好評でした

商品担当からの説明の様子
続いて、パルシステムの各商品担当が、おすすめ商品24品について説明し、試食会を行いました。
年末年始商品も厳しいパルシステム基準を通過したものであること、例えばお正月の定番、紅白かまぼこは「添加物不使用で、すり身原料は生グチ100%です」などの説明に参加者はメモをとりながら熱心に聞き入っていました。
試食会では、今年初登場の「ミニ若鶏八幡巻・二色巻セット」(国産若鶏でごぼうを巻いた「八幡巻」と人参・いんげんを巻いた「二色巻」のセット)が、鶏モモ肉と野菜の相性のよさで好評でした。
「米沢郷鶏雑煮用(バラ凍結)」と産直産地、庄内協同ファームの「ぺったん白切りもち」は、お雑煮として試食品が出され、「ダシがきいていておいしい」との声があがっていました。
■産地への理解と生産者との交流を深めました

メーカーや商品担当に
直接質問しながらの試食
クリスマスにぴったりな「チョコレートケーキ・ビター」「鹿児島若鶏ローストチキン」、「ふーどのほたて(特大)」なども人気を集めていました。
試食後の質疑応答では、「薄一郎牛すきやき用セット(牛脂付」(冷凍)のおいしい調理法は?など、多数の質問があがりました。
最後にパルシステムの原商品統括副本部長は、「パルシステムの年末年始商品は不必要な添加物を使用せず、品質面では大手デパートのものにも劣らないと自負しています。今日のプレゼンテーションを、各会員生協での試食会にお役立て下さい」と述べました。
クリスマス、お正月企画の年末年始おすすめ商品は 12月2・3・4・5回で取り扱います。ぜひご利用ください。
|