本文へジャンプ
ここから上部共通ナビゲーションです
パルシステムのトップへ戻る
パルシステムのトップへ戻る パルシステム加入のご案内トップページへ 資料請求する(資料請求フォームが開きます) お問い合わせ一覧ページへ サイトマップへ
ホーム > 産直へのこだわり > 俺達の夢 (有)サンドファーム旭 斉藤雅通さん

1つ前のページへ戻る

ここから本文です

次世代を担う 産直産地“若手生産者”紹介 俺達の夢

【第7回】(有)サンドファーム旭 斉藤 雅通さん

サンドファーム旭の若いメンバーともっと知り合いになって、農業のこと、自分たちのこと、趣味や気になっていることなど、話がしたい。将来は青年部みたいなものがつくれたら…と思います。

「後継ぎという勝手に敷かれたレールに抵抗があり、美容師とか服飾関係のようなカッコいい仕事がしたい」と思っていた青年が、23歳のときに出した決断は? 今回は、(有)サンドファーム旭の若手、斉藤雅通さん(26歳)の心の変遷、そして、農業への熱き夢に迫ります。

斉藤 雅通さんより

僕が農業を始める前、農家に抱いていたイメージは、「おっさん」「田舎くさい」。親父は、サンドファーム旭をつくった一人で、とてもがんばっているのは知っていましたが、美容師とか服飾関係のカッコいい仕事にあこがれ、また、「長男だから、一人息子だから後を継ぐのは当たり前」のようなものにも抵抗があり、農業をやる気はなかったんです。高校卒業後は、在学中からやっていた農協のガソリンスタンドで働いていました。

そうしたら、そこには農家の人たちがガソリンを入れによく来るんです。僕の親父くらいの年配者だけでなく、僕くらいの若い人もいて、そのとき、「けっこう若い連中も農家やってるんだ、がんばってるんだ」って思いました。世間話とかしながら、だんだん「僕もやってみよっかな」という気になっていったんです。それが23歳の2月ころで、4月には親に「やろっかな」と伝えました。それまでは親とはあんまり話もしたことがなかったのですが、なんとなくうれしそうな感じでした。

それから僕の修行!?が始まりました。僕の家はミニトマトが主で、1年を通して1450坪くらいのハウスで栽培しています。まずは、手入れのしかたの勉強。いくつもやり方があって、まあ、ひととおりは覚えたのですが、教わったことをそのままやってもだめですね。木の状況や環境や、その他もろもろのことに対応し、応用できないといい実はつくれず、まだ日々勉強中です。また、手入れ以外にも、農家の仕事として大事なのが、土づくりと見極めや判断。最初のうちはいっぱい、いっぱいであまりわからなかったのですが、これに気づいてからは、さらに大変さを実感しているところです。

サンドファーム旭には、僕のように20〜30歳代の2代目が9人くらいいるのですが、みんなで集まることもないため、名前と顔とつくっているものは知っていても、一人ひとりの人間自体をあまり知らないというのが現状です。今後は、パルシステムを通してほかの産地と築けている関係やつながりを、サンドファーム旭の若者のなかでもつくっていけたらと思っています。組織で集まったメンバーだし、これからいっしょに後を継いでいく仲間たちなので、もっと仲良くなりたいし、どんな考え方や思いを持っているかも知りたいです。自分たちの親が創設し築いてきたものを壊すことは絶対したくないので、近いうちにみんなで集まる機会をつくりたいと思っています。

いちばんありがたいのは、パルシステムにかかわっていることで、ほかの生産者のみなさんと出会い、交流や勉強をする機会がもらえることです。

僕はせっかくの機会なので、思いっきり知り合いになろうと思っています。つくっているものは違っても、話を聞くだけでも自分のためになります。 「あー、俺全然がんばってない!」と思い知らされることもしばしばですが、これからもどんどん参加してせっかくできたつながりを深くしていきたいと思います。

作業中の斉藤さん

data
(有)サンドファーム旭

【紹介】
千葉県東部の、北は北総台地、南は九十九里浜を望む、温暖で、農業が盛んな地域にあります。約300年前は湖だったといわれ、畑には今でも貝殻など混ざっています。サンドファーム旭の設立は1999年ですが、産直の歴史は長く、地域循環型農業を基本にして農家の自立を目指すことが環境保全につながると考えています。施設野菜(ハウス栽培)が中心で、減農薬栽培に取り組んでいます。土壌は砂土で、サンドファームという産地名の由来になっています。

【所在地】
千葉県旭市米込1774-1

【主な生産物】
きゅうり、トマト、ミニトマト
農業の先輩達から 金谷 雅幸さん
金谷 雅幸さん自分は26歳から農業を始め、やっと12年目に突入したばかりなのでたいした先輩でもないのですが、 自分の見る限り雅通は、まだまだ日々の作業に追われる毎日だと思います。家庭菜園レベルでかまわないから、いろいろな作物にもチャレンジしてほしい。その成功や失敗談は、他の産地の生産者と話すときに生きてきます。雅通の父、正衛さんは、今でこそミニトマトのスペシャリストですが、昔、自分の親父といろいろな作物に挑戦し、失敗した話を、ミニトマトの話より楽しそうに語ってくれます。失敗から学ぶことは多いと思います。失敗の中から成功を見つけてください。まだ始まったばかりです。親父たちのように、ともに失敗していこう。いつしか笑い話にできるように…。
俺達自慢の商品でcooking
料理するのが好きで、たまに作ります。ミニトマトのパック詰めをしていると、出荷できないクズものがけっこう出るので、それでトマトソースを作り、スパゲティとかハヤシライスとかで使います。ミニトマトは糖度が高いので、トマトの凝縮した味が出るような気がしてます! 一度お試しあれ!
 

1つ前のページへ戻る

このページの上へ戻る