サバランとしこ さん(東京都)

- ☆さんまの下準備時間がないので、短時間で作れます♪
- ☆お好みでレモン汁をかけてもおいしいです♪
- ☆緑色はパセリや青のりも使えます♪
- ☆さめてもおいしく食べられます♪お弁当にも最適です♪


-
- (4人分)
- ◆『生からつくったさんま三枚おろし』1袋(150g)
- ◆カラーピーマン2個(2色)
- ◆エコ葉ねぎ1本
- ◆卵3個
- ◆菜種油大さじ2
- ・小麦粉大さじ3
- ・マヨネーズ小さじ3
- ・オリーブオイル小さじ1
- ・味塩こしょう少々
- ◆印が付いているものはパルシステムで購入したものを使いました♪(^0^)
- 【1】3つのお皿に卵を1つずつ割りいれ、溶いておく。
- 【2】【1】のお皿に小麦粉を大さじ1ずつとマヨネーズを小さじ1ずつ入れる。
- 【3】カラーピーマン(2色それぞれ)を大さじ1分だけみじん切りにする。(残りは1cm角切りにする。)エコ葉ねぎをみじん切りにする。
- 【4】【3】のみじん切りにしたもの(3種類)を、【1】の皿それぞれに混ぜる。
- 【5】オリーブオイル小さじ1で【3】の残りのカラーピーマンを強火でさっと炒める。炒めたものはお皿に盛る。
-
【6】解凍したさんまを一口大に切る。(1匹を4等分ぐらい)
- 【7】フライパンに菜種油大さじ2を熱しておく。
-
【8】【6】に味塩こしょうを振り、【4】の溶き卵をまぶし、皮面から中火で焼く。溶き卵の残りもフライパンに流し込む。両面2分ずつ焼く。最後にへら等で切り分け、形を整える。※3種類それぞれで分けて焼く。
- 【9】【7】のお皿に彩りよく盛り付け、できあがり。

- 鮮やかな彩りで食欲でます♪さんまを洋風に食べられるのが意外です♪やさしい味でおいしいです♪(娘)

