What’s Sanchoku?
産直は、作り手と
食べ手がともに育むものよく、「産直とは『産地直送』のことですか?」と聞かれます。確かにパルシステムの産直は、一般的な市場を通さない取引により、信頼できる作り手と直接つながることを願って始まりました。
しかし、私たちの産直は、単なる食料調達の手段には留まりません。日々の暮らしの中で、「作る」と「食べる」がともに支え合う。そのパートナーシップを育むための運動こそ、パルシステムの「産直」です。
食を生み出すこと、選ぶことは、社会の形を変えていく力さえ持っているものだから。
私たちは産直で、心豊かな地域社会の実現をめざします。
Sanchoku Producers
380以上の産地がパートナー
産直協定を結ぶ私たちのパートナーは、全国トップレベルの産地ばかり。栽培基準づくりや商品の開発に取り組んでいます。
生産者たちと話し合いを重ねながら、How to create Sanchoku
対等なパートナーシップを
育む産直のベースにあるのは、互いの現状を率直に話し合える、生産者と消費者の対等な関係。
産地の取り組みを確認し合ったり、課題を共有化して解決を模索する、 独自の仕組みを作り上げてきました。People to people
産地と食卓をつなぐ
言葉を交わしたり、声を届けることで、
互いの信頼関係はさらに深まっていくもの。 私たちは、産地との交流、コミュニケーションを大切にしています。

Sanchoku Action
「選ぶ」ことで、
よりよい社会へパルシステムの取り組みは、「選ぶ」ことで食や地域の課題解決を後押しする
さまざまなアクションにつながっています。Sanchoku Future
産直のこれから
いつの時代も尽きることがない、
食や暮らし、社会の課題。
その一つひとつに向き合いながら、
新しい挑戦も始まっています。