■パルシステムの「産地へ行こう。」ツアー

しらす漁イメージ |
パルシステムでは、2010年度の「産地へ行こう。」ツアーを引き続き「100万人の食づくり」運動の一環として位置づけました。泊りがけで産地を体験する「産地へ行こう。」ツアーや近郊産地での収穫体験といった日帰り企画までさまざまな企画を計画し、合計で年間2万名の組合員が産地を訪れることをめざします。
命を育む食の生まれ故郷を訪ねる「体験」と「発見」を通して、産地生産者と生協組合員が「顔の見える関係」で信頼と交流を深め、産地で食べ物の大切さを実感します。そのうち「産地へ行こう。」ツアーでは、2010年度は19の企画を予定しています。
■『追っかけ!』釜あげしらす

産地で待ってます!「自慢のしらすをぜひ味わいにきてください。楽しみにしています!」(森水産・森敬一社長)
|
「産地へ行こう。瀬戸内・恵みのしらす」ツアーは、7月10日(土)、11日(日)の1泊2日の日程で開催します。「漁師がつくった釜あげしらす」の産地、愛媛県を訪れ、最盛期のしらす漁や加工現場の見学や、旬のしらすを使った料理体験、漁師を交えた夕食交流会などを予定しています。一貫管理だからこそできるこだわりの鮮度を感じてください。
また、豊かな食を育む海を一緒に守るため港のすぐ近くの海岸でのごみ拾いや、松山の温泉や歴史の足跡を楽しむフリータイムも予定しております。瀬戸内の海の幸を囲んで、生産者の方と交流を深めてみてはいかがですか。
■レシピも募集!
2日目のしらす料理体験では、地元の食べ方とあなたのアイデアレシピの交換を企画しました。産地を知り、料理を学び、このツアーでもっとしらすに親しみましょう。
※すべてのレシピの料理をつくるわけではありません。
■森水産、カネモとの産直提携

漁師がつくった釜あげしらす |
パルシステムは2009年7月、愛媛県松山市の水産会社、株式会社森水産および有限会社カネモの3者による産直提携を結びました。同年制定した「水産方針」に基づく初めての産直提携です。
漁を行う森水産では、網の目が縮まらないナイロン製の網を使用することで小さなしらすを逃がすことや、漁場に浮遊している空き缶などのゴミを自発的に回収するなど、海洋資源を守り持続可能な漁業を目指す取り組みを続けています。
●瀬戸内・恵みのしらすツアー 募集要項
- 産地:(株)森水産、(有)カネモ (愛媛県松山市)
- 日程:2010年7月10日(土)〜11日(日)(1泊2日)
- 旅行代金:大人(12歳以上) 24,800円(税込)、子ども(3歳以上12歳未満)16,800円(税込)
- 参加対象:パルシステム組合員本人と同居のご家族
※その他、組合員と別世帯のご家族やご親戚・ご友人は組合員本人の参加が必要です。
- 募集人員:20名(最少催行人数10名)
※申し込み多数の場合は抽選とさせていただき、当選の方へのみ5月末までに連絡いたします。
[ スケジュール(予定) ]
月日 |
行程 |
食事 |
7/10(土) |
8:20羽田空港集合→(飛行機)→松山空港→昼食→しらす選別工場(カネモ)見学→しらす漁獲船上見学→しらす釜あげ工場(森水産)見学→学習会→夕食交流会→シーパMAKOTO(泊) |
昼夕 |
7/11(日) |
宿泊先→海岸で朝食・清掃活動→しらす料理体験・昼食→道後温泉周辺(フリータイム)→松山空港→(飛行機)→18:25羽田空港到着 |
朝昼 |
※宿泊は3名以下でお申込みの場合、成人男女別の相部屋となります。3名以下にて部屋占有を希望の場合はご相談下さい。※小学生以下は成人の保護者同伴。
※幼児(3歳未満)で座席、食事、寝具が必要な場合は子ども料金となります。食事のみ、座席のみについてはご相談ください。
※旅行代金に含まれるもの:往復航空券、現地交通費、宿泊代、体験費、食事代(朝1回、昼2回、夕1回)。
※この日程は4月現在のスケジュールにて作成しております。※飛行機は全日空を利用します。
募集期間 |
5月6日(木)〜5月21日(金) |
お申し込み |
電話:03-6665-0002
FAX:03-3213-1072
E-mail : green@ntour.co.jp
お申込みは電話・FAX・E-mail・ハガキにて受付けます。 |
お申込の際は、(1)ツアー名 (2)出発日 (3)組合員氏名・ふりがな
(4)加入生協名 (5)組合員番号 (6)年齢 (7)性別 (8)郵便番号 (9)住所 (10)電話番号 (11)ご同行者全員の氏名・ふりがな・年齢・性別 をご明記下さい。 |
お問い合わせ先 |
株式会社 農協観光 首都圏支店 担当/田上/大山 |
受付時間/9:30〜17:30(土・日・祝日を除く) |
※天候や道路状況により一部スケジュールを変更する場合があります。
※参加者には詳しい旅行条件を説明した書面を用意していますので、事前にご確認ください。また出発前には当日の詳細事項を記したしおりをお送りします。
※出発の1週間前に、当日の詳しいスケジュールを記載したしおりをお送りいたします。
※全行程添乗員が同行いたします。バスガイドはおりません。
※応募者の皆さまには、パルシステムで扱う他の産地交流企画のご案内をさせていただくことがあります。ご了承下さい。
<参考>
有限会社カネモ
パルシステムの商品 漁師がつくった釜揚げしらす
水産方針制定後初 「漁師がつくった釜揚げしらす」産地
森水産、カネモと産直提携を結びました(2009年7月9日ニュース)
産地交流企画/パルシステム生活協同組合連合会・NPO法人あったかキャッチボール
協賛/株式会社森水産、有限会社カネモ
旅行企画・実施/観光庁長官登録旅行業第939号
株式会社農協観光 首都圏支店
〒100−6826 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル
総合旅行業務取扱管理者 大場かおる
(社)日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員
<パルシステムからのお願い>
このツアーは産地との現地交流を最大の目的としています。ツアー参加の方々には集合から解散まで全行程を共にしていただくことを原則としていますのでご理解下さい。
|