■目標金額500万円で1800本のサンゴを植樹
 サンゴ植樹の様子 |
パルシステム連合会では、利用に応じて組合員に付与されるポイントを沖縄県恩納村で行われているサンゴの植樹運動へ活用するカンパを募集します。今回の募集期間は2月1日(月)から5日(金)までの1週間です。
ポイントカンパは1ポイントを1円と換算し、1口100ポイントです。今後は4月、6月のポイントカタログでも募集します。活動支援カンパの目標金額は年間500万円、これにより1,800本のサンゴを植えることができます。
■10年間で1万本、1万平方メートルのサンゴを植樹
沖縄の海は現在、温暖化の影響や開発などによる環境破壊の影響でサンゴが白化する現象が拡大し、海の生態系を崩しています。海に生きる25%の海産種はサンゴ礁に頼って生きているともいわれており、サンゴ礁を守る活動は海全体の環境保全につながります。
パルシステム連合会は2009年11月、パルシステムオリジナルPB「恩納もずく」などの産地である恩納村漁協とメーカーの井ゲタ竹内、地元自治体の恩納村とともに「恩納村美(ちゅ)ら海産直協議会」を設立しました。4者は協力してサンゴの植え付けや生産者と組合員の交流活動などを行っていきます。
サンゴの養殖、植え付け事業については、年間1千本、10年間で1万本の植え付けを計画しています。「恩納もずく」などの商品を利用すると、販売代金の一部が役立てられることにもなっています。
組合員のみなさまのご協力をお願いします。
<参考>
生協、漁協、行政、メーカーによる「恩納村美ら海産直協議会」設立 10年計画でサンゴ1万本を植えつけます
パルシステムの商品「恩納もずく」
●恩納村美ら海産直協議会「サンゴの森づくり」ポイントカンパ
【お申し込み企画回】
|
2月2回 |
3月2回 |
注文用紙(OCR) |
○ |
|
オンラインパルサービス
(インターネット) |
○ |
○ |
コープ電話注文センター
(電話・FAX) |
○ |
|
●申込番号 193992
●1ポイントを1円と換算して、一口(=100ポイント)単位でのお申し込みとなります。
|