■ここから動き出す!耕せ!日本の食と農
パルシステム連合会は10月4日(日)、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで、「2009パルシステム『100万人の食づくり』フェスティバル」を開催します。
サブタイトルは「『つくる』と『食べる』が出会い、つながり、ここから動き出す!耕せ!日本の食と農」、キャッチコピーは「みんなの食卓が日本の「農」を救う!」としました。日本の食と農の現状を「見て」「知り」、日本の食料自給率を「考え」、楽しみながら「参加して」、「体験できる」イベントです。
会場のビジュアルコンセプトは「パル村の“秋祭り”」としました。会場全体を「パル村」として田んぼや学校、市場、役場など11のゾーンに分け、パルシステムを1つの村として表現します。会場中央に配した「田んぼ」「畑」を中心に、農業、食、環境などをテーマに各種企画を用意します。
■専用コンテンツで会場内のコーナーや各種企画についてご紹介
パルシステムでは「100万人の食づくり」運動ホームページ内に「『100万人の食づくり』フェスティバル専用ページを開設しました。各種コーナーの内容やプレゼント企画などを紹介し、今後、随時最新情報を掲載していく予定です。
『100万人の食づくり』フェスティバル
■「コア・フード」「エコ・チャレンジ」マークを12枚集めよう

「コア・フード」(左)と「エコ・チャレンジ」のロゴマーク |

トートバッグのサイズは幅約28cm×高さ約21cm、マチつきです |
「『100万人の食づくり』フェスティバル」に来場したみなさまのうち、先着800名にオリジナルトートバッグをプレゼントします。
パッケージもしくは青果物などに同封される産地カードに印刷されている「コア・フード」「エコ・チャレンジ」を12枚集めて会場に持参してください。引き換え用の台紙は、9月1回配布(配布期間8月17日(月)〜21日(金))の最終面に印刷されているほか、専用ホームページからもダウンロードできます。
また、来場できない方は、同様の台紙を郵送すれば抽選で200名にプレゼントします。応募締め切りは、10月5日(月)当日消印有効。送り先は商品カタログ、専用ホームページをご覧ください。
●2009パルシステム「100万人の食づくり」フェスティバル
キャッチコピー |
みんなの食卓が日本の「農」を救う! |
サブタイトル |
「つくる」と「食べる」が出会い、つながり、ここから動き出す!耕せ!日本の食と農 |
開催日時 |
2009年10月4日(日)午前10時〜午後4時 |
会場 |
さいたまスーパーアリーナ
コミュニティアリーナ、けやき広場
JRさいたま新都心駅すぐ
JR北与野駅徒歩7分 |
入場料 |
無料 |
■2009パルシステム「100万人の食づくり」運動
パルシステム連合会は2009年度の「100万人の食づくり」運動のテーマを「食料自給率向上」とし、活動を展開しています。私たちの主食であり、文化を培ってきた米を食料自給率向上の核と考え、米の消費拡大を中心に食料自給率の向上をめざします。
※「100万人の食づくり」運動について詳しくは以下をご覧ください。
2009パルシステム「100万人の食づくり」運動
<関連リンク>
「2009パルシステム『100万人の食づくり』フェスティバル」コンセプトは「パルシステム村の“秋祭り”」!(パルシステムニュース2009年8月5日)
パルシステムのトップブランド「コア・フード」
パルシステム独自の商品
|