

元町小学校校庭に用意された、救援救助訓練用車輌。 |
 |


大島空港に到着した自衛隊CI輸送機。緊急支援物資や特殊車輌、浄水装置等、数多くの訓練物資が輸送された。 |
 |
 |


輸送機内より緊急支援物資を降ろす東協連災対メンバー。 |
 |


空港に降ろされた「緊急支援物資」。この後、緊急物資輸送車に積み込みを行った。 |
 |
 |


東京都トラック協会が手配した「救援物資輸送車」。実際の災害でもこのフロントマスクをつけ、緊急輸送を行う。 |
 |


多くの報道陣が取材に訪れ、東京都生協連の緊急支援物資を積み込む風景を取材している。 |
 |
 |


緊急物資輸送車には警視庁の白バイが先導した。訓練だが、本番並みの緊張感が漂う。 |
 |


元町小学校に搬送された緊急支援物資。東協連メンバー、東京都トラック協会職員、東京都職員が一斉に荷降ろしを行った。 |
 |
 |


東京都生活協同組合連合会の看板が掲げられた、緊急支援物資受入場所。東京都職員が個数を確認し、東京都に受け渡した。 |
 |


地元住民による、アルファ米を使った炊き出し訓練風景。緊急支援物資とともに地元住民に配布された。 |
 |
 |


元町小学校庭より三原山を望む。昭和61年の噴火の際は、この近くまで溶岩が襲った。 |
 |


警視庁特殊車輌による、車輌からの救出・救助訓練。災害救助犬とともに被災者の捜索、救出を行った。 |
 |
 |


緊急支援物資を配布する東京都職員。 |
 |


講評を述べる、青山東京都副知事。背景は三原山。 |
 |
 |