■7月、8月の2カ月間取り組みます

生協、取引先など75名が参加 |
2010年7月1日(木)、パルシステム連合会新大塚分室大会議室において、第13次エコドライブ運動キックオフ集会を開催しました。
当日は、会員生協役職員、関連団体、取引先、連合会事務局含め75名が参加しました。13年目に突入するパルシステムのエコドライブ運動は今年度、2010年7月1日から8月末日までの2カ月間取り組まれます。
キックオフ集会では、今年度のエコドライブ概要と目標、5月安全運転キャンペーンの報告、講演会および各組織の代表による決意表明がなされました。
■東京都環境局より「東京都の自動車環境対策」の講演

東川氏講演 |
講演では、東京都環境局自動車公害対策部計画課より東川直史氏を招き、「東京都の自動車環境対策」をテーマに学習しました。
東京都など1都3県で粒子状物質(PM)排出量の多いディーゼル車の通行規制を導入した2003年(平成15年)以前の大気汚染は深刻な状況で、都内の排出ガス測定局の全てのポイントで、環境基準を満たしているポイントはありませんでした。
しかし、東京都がディーゼル車規制によって大気汚染が改善され、特にPMは都内の測定局全てで環境基準をクリアすることができたそうです。窒素酸化物(NO2)についても多くのポイントで環境基準をクリアできているとの報告がありました。
また、基準を満たした新車の購入へ国が2010年9月まで減税・補助金を出していることに対し、東京都は2013年まで減税を続けることや、国が定めた燃費基準の是正を求めているとのことでした。このほか、東京都の環境保護条例の改定などさまざまな温暖化対策について紹介しました。

各団体より決意表明がありました |
■自分の運転を見つめなおすよい機会に
その後、パルシステム協力会、パルシステム生産者・消費者協議会、会員生協よりそれぞれの代表が決意表明を行いました。これまでのエコドライブ運動で取り組んできたことの反省や、よかった点などの共有化が図られました。
|