■くらし方で選べるパルシステムの3つのカタログ

リニューアルしたyumyumの表紙 |
パルシステム連合会は現在、3種類のカタログを発行し、組合員1人ひとりのくらしに対応した品ぞろえを目指しています。「my kitchen」は食べ盛りの子どもを育てる家庭、「Kinari」は子どもが独立するなどで大人だけの家庭、「yunyum」は小さな子どもいる家庭向けとなっており、家族構成やライフステージの変化によって自由に選べます。
もっと頼れるパルシステムとなるために、6月1回(配布5月17日(月)〜21日(金))からカタログをリニューアルしました。ページ数は8ページ、取り扱いアイテムはおよそ80〜120品目増加しました。新コーナーや商品表示などで情報も強化しました。
■産直青果の売り場がパワーアップ!
取り扱いアイテムの増加に伴い、産直青果のページを充実させました。「サラダ野菜」や「1/2カット野菜」、もったいないの思いを大切にした余剰青果など注文できる種類が多くなります。
さらに、原則すべての産直青果で、収穫からお届けまでの時間を1日以上短縮しました。さらにそのなかでも、鮮度の向上を実感できるおよそ7〜10品目に『産直いきいき品質』マーク付けて表示します。
|
my kitchen |
Kinari |
yumyum
(YUMYUMからリニューアル) |
取扱商品数 |
約560⇒約680 |
約550⇒約670 |
約510⇒約620 |
ページ数 |
40ページ⇒48ページ |
40ページ⇒48ページ |
36ページ⇒44ページ |
※取扱商品数は企画回によって異なります
■調理法や原材料、カロリー表示も充実

表示例 |
また商品表示は、調理法や原材料、メーカー名などを表示し、情報を充実させました。表示対象の商品は随時増やしていく予定です。
- 調理法=従来の「電子レンジ」「オーブントースター」に加え「電子レンジのみ」「揚げる」「ボイル」「フライパン」も表示します
- 原材料=パルシステムオリジナル商品で表示します。主原材料と原産地を明記します
- メーカー名=メーカー名を表示します
- カロリー、塩分=従来よりも表示する商品を増やします
- ポコ(poco)=食品を原材料時点から輸送する際に排出されるCO2量をわかりやすく表現したもの。食料自給率向上と環境保全をめざしてパルシステムなどが参加する「フード・マイレージ・プロジェクト」の対象商品に表示します
■もっとママを応援“YUMYUM”は“yumyum”へ
なかでもYUMYUMは、赤ちゃんだけでなく幼児、ママ、パパのくらしをさらに応援するカタログへ生まれ変わりました。コンセプトも「私らしくつくろう、赤ちゃんといっしょの心地いいくらし」から「子どもといっしょに育む、『おいしいね』がいっぱいのくらし」へ変更しました。
離乳食用食材など赤ちゃんのための商品だけでなく、弁当商品や幼児用菓子、ちょっとぜいたくな大人の食材を充実させました。もっと「地に足の付いたくらし」を送るために、家族みんなのくらしをyumyumがしっかりサポートします。
yumyumの新コーナー
- 「3日分のメインおかず」=新商品「YUM・産直野菜やりくりセット」と同商品を利用した3日分のメインおかずレシピを紹介。忙しい家庭の夕食づくりを応援します
- 「yumyumちょっといい時間」=パパ、ママへのちょとしたごほうび。お取り寄せ感覚でぜいたくなひとときを過ごせる商品を紹介します
|