■今年も食を通じた社会変革に取り組みます

鏡割りで新年を祝いました |
冒頭、主催者を代表し、パルシステム連合会の若森資朗理事長があいさつしました。若森理事長は「昨年はパルシステムにとっても厳しい1年でした。業務や商品の品質などについて時代の変化をとらえているか検証し、適応させていかなければいけません」と振り返りました。
また2010年について「10月には生物多様性条約締結国会議が名古屋で開催されます。人は自然という生きものの『命』からくらしに必要なものを得ています。つまり生物多様性の上に、私たち自身も存在しています。産直を通して推進してきた『農』は、生物多様性をはじめとする農業の多面的な価値を持っています。引き続き『100万人の食づくり』運動を発展させ、『農』を礎に生物多様性の価値を高め、食を通じた社会変革に取り組みたいと思います」と、抱負を語りました。
■庄野真代さんによるショータイムも盛り上がりました

庄野真代さんによるショータイムでは、カメラのフラッシュが止みませんでした |
続いて、司会のパルシステム連合会坂本美春理事(ドゥコープ理事長)の呼びかけで若森理事長と会員生協、パルシステム生産者・消費者協議会(生消協)およびパルシステム協力会の代表、招待した大臣、国会議員の方々に登壇いただき鏡割りを行いました。乾杯は、生消協の香取政典代表幹事(農事組合法人佐原農産物供給センター常務理事)によって行われました。
交歓会は、主催するパルシステム協力会、パルシステム生産者消費者協議会、パルシステム連合会の関係者のほか、友好団体や国会議員56名(代理32名含む)などの来賓を含め1,200名が参加しました。
懇親の間、来賓のみなさまよりごあいさつをいただいたほか、NPO法人国境なき楽団代表で「飛んでイスタンブール」などのヒット曲でおなじみの庄野真代さんによるショータイムも行われ、盛大な催しとなりました。
あいさついただいた来賓のみなさま(敬称略、あいさつ順)
江田五月 |
参議院議長 |
菅直人 |
副総理 財務大臣兼経済財政政策担当 |
仙石由人 |
内閣府特命担当大臣(行政刷新・国家戦略担当) |
石破茂 |
衆議院自由民主党政務調査会長 |
福島瑞穂 |
内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全等) |
ツルネン・マルテイ |
参議院民主党副幹事長 |
篠原孝 |
衆議院民主党国会対策委員会副委員長 |
大河原雅子 |
参議院民主党国会対策委員会副委員長 |
芳賀唯史 |
日本生活協同組合連合会専務理事 |
伊野瀬十三 |
東京都生活協同組合連合会会長理事 |
小宮山洋子 |
衆議院民主党男女共同参画推進会議議長 |
松木謙公 |
衆議院民主党国会対策委員会筆頭副委員長 |
アンドレス・ゴンザレス |
キューバ共和国大使館次席 |
辻元清美 |
国土交通副大臣 |
牧山ひろえ |
参議院民主党参議院議員 |
泉健太 |
内閣府大臣政務官 |

江田参議院議長 |

菅副総理 |

仙石大臣 |

石破自民党政調会長 |

福島大臣 |
来場いただいた来賓のみなさま(敬称略、順不同)
山田正彦 |
参議院議長 |
末松義規 |
衆議院消費者問題に関する特別委員会委員長 |
小川敏夫 |
参議院農林水産委員会委員長 |
前田武志 |
参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長 |
園田博之 |
衆議院議員自由民主党幹事長代理 |
中川秀直 |
衆議院議員自由民主党元幹事長 |
吉野正芳 |
衆議院議員自由民主党 |
森まさこ |
参議院議員自由民主党 |
川口博 |
衆議院議員 |
大沢昇 |
東京都議会民主党幹事長 |
福馬恵美子 |
江東区議会議員民主党 |
祝電およびメッセージをいただいたみなさま(敬称略、順不同)
千葉景子 |
法務大臣 |
加藤公一 |
法務副大臣 |
小川淳也 |
総務大臣政務官 |
柚木道義 |
衆議院議員民主党常任幹事 |
樋高剛 |
衆議院議員民主党副幹事長 |
郡和子 |
衆議院議員民主党男女共同参画推進会議事務局長 |
浜田靖一 |
衆議院議員自由民主党・元防衛大臣 |
山口俊一 |
衆議院議員自由民主党 |
|