| ■12年目を迎えたパルシステムの「エコドライブ運動」 
 
| 
 「第12次エコドライブ運動 まとめ報告会」の様子 |   パルシステムグループでは、毎年6・7月の2カ月間にわたって取り組む「環境キャンペーン」の一環として、1998年から産直産地の生産者やお取引先とともにアイドリング・ストップ運動に取り組んできました。
 2006年度からは、この取り組みをさらに前進させ、環境に優しい運転をめざす「エコドライブ運動」と改称し、業務用車両やマイカーの燃料消費の減量をめざしています。
 
 ■事業所対抗コンテストには400チームが登録  報告会には、パルシステムグループの役職員のほか、委託物流会社、パルシステム生産者・消費者協議会の産地、自動車メーカーなどの関係者122名が参加しました。
 12年目となった2009年度のエコドライブ運動は、パルシステムの環境キャンペーン月間である6、7月の2カ月間にわたって行われました。配送センターや営業所などの事業所間もしくはグループで燃費の改善率を競う「事業所対抗エコドライブコンテスト」や、自身の運転がどれだけエコドライブかをチェックする「マイカー1日エコドライブ」などを実施しました。
 
 コンテストには、計6部門で計400チームが登録し、目標としていた5,000台を上回る5,037台(前年比106%)が参加ました。5月に計測した基礎燃費と比較した改善率では、6、7月はエアコンの使用頻度が上がるため、全体での燃費を改善させることはできませんでしたが、優秀団体によっては10%以上燃費を向上させたチームもありました。
 
 また、マイカーを対象にした「マイカー1日エコドライブ」には、前年比で110%となる4,863台が参加しました。事業所対抗エコドライブコンテストに参加した業務用車両とあわせた参加台数は、合計9,900台となりました。
 
 ■安全運転も加味された「エースドライバーコンテスト」 
 
| 
 エースドライバーコンテストでの縦列駐車 |   続いて行われた「エースドライバーコンテスト」では、参加10団体から選出された代表ドライバーが腕を競いました。今回は、診断機器によるエコドライブ評価に加え、教習所教官による安全運転評価が加味され、総合得点で争いました。
 安全運転評価では教官が同乗し運転姿勢や目視確認、停止位置などについてチェックし、エコドライブ評価では会場周辺の決められた道路のほか、会場内にスラローム、縦列駐車などのコースを設置して行われました。
 
 その結果、1位にはパルシステム神奈川ゆめコープ川崎センターの関根一成氏が、2位(株)三協運輸サービス染谷宏美氏(ユーアイコープ大宮センター受託)、3位(株)流通サービス篠田道明氏(パルシステム千葉稲毛センター受託)が入賞しました。
 
 
 
| 
 表彰式ではさまざまな喜びの声が聞かれました |  授賞式で1位になった関根氏は「もともとのんびりした性格なので、それが良かったのかもしれません」、2位の染谷氏は「運転を指導する立場として悔しいです。運転を指導する立場として、今後は自分の指導したドライバーにぜひ1位をとって欲しいです」、3位の篠田氏は「昨年度のエースドライバーコンテストで最下位だったのでとても緊張しました。3位が取れてうれしいです」などの喜びの声が聞かれました。
 
 
 【結果詳細】 (1)エコドライブコンテスト 参加台数5,037台(前年比106%)総走行距離12,767,682km(前年比101%)
 燃料使用量2,650,535L※ガソリン換算(前年比102%)
 燃費4.82km/L※ガソリン換算(前年比99%)1%悪化
 内訳 
| 分類 | 参加台数 | 総走行距離 | 燃料使用量 | 燃費 |  
| (前年比) | (前年比) | (前年比) | (前年比) |  
| 基幹物流車 | 570台(96%) | 6,181,868km(90%) | 1,373,304L(90%) | 4.5km/L(99%) |  
| 生活物流車 | 4,066台(114%) | 5,767,161km(124%) | 1,197,248L(125%) | 4.82km/L(99%) |  
| その他 | 388台(65%) | 812,152km(76%) | 79,450L(68%) | 10.22km/L(111%) |  
| 合計 | 5,037台(106%) | 12,767,682km(101%) | 2,650,535L(102%) | 4.82km/L(99%) |  
 表彰団体 
| 表彰区分 | 第1位 | 第2位 | 第3位 |  
| エントリー区分 | 優秀団体名 |  
| A:基幹物流を担当する事業所もしくは団体(11台以上) | (有)茨城全通 | (株)羽鳥運輸 | スワ運輸(株) |  
| B:基幹物流を担当するグループ(5台以上10台以下) | (株)全通 | (株)全通東都営業所 | (株)全通杉戸営業所 |  
| 南大沢営業所 |  
| C:生活物流を担当する事業所もしくは団体(11台以上) | (株)全通松戸営業所 | (株)ロジカル練馬事業所 | (株)ロジカル横須賀 |  
| 大友チーム |  
| D:生活物流を担当するグループ(5台以上10台以下) | (株)パルライン市川 | (株)ロジカル横浜北 | (株)パルライン市川 |  
| 奥谷チーム | 宮内チーム | 松本チーム |  
| E:その他の仕事で普通車を運転する事業所もしくは団体(11台以上) | 長崎有機農業研究会 | UIコープ | パルシステム茨城 |  
| 入間センター | みとセンター |  
| F:その他の仕事で普通車を運転するグループ(5台以上10台以下) | ドゥコープ | パルシステム茨城 | パルシステム東京 |  
| 草加営業所 | かしまセンター | 足立営業所 |  
| 特別賞:過去から継続的によい燃費を保っている団体 
 ※複数のジャンルに分かれ一概に燃費を比較できないため、それぞれのジャンルで2年連続平均燃費を上回り、かつ前年より燃費を改善している走行モード別に優れた団体
 | 郊外 | 都市 | 半々 |  
| 基幹 (株)パルライン
 新治
 | 基幹 (株)流通サービス
 関西輸送課
 | 基幹 該当なし
 |  
| 生活 (株)パルライン旭
 関口チーム
 | 生活 (株)流通サービス
 益城センター
 | 生活(株) 流通サービス
 いわて県南センター
 |  
| その他 ユーアイコープ東松山センター
 | その他 該当なし
 | その他 パルシステム山梨 富士五湖センター
 |  
| 特別賞:取り組みが積極的もしくはユニークな団体 | (株)流通サービス 平塚センター 加藤チーム |  
| (標語「ふんわりアクセルいいスタート」をつくり、それを合言葉に積極的な取組みが見られ、燃費も5km/Lと健闘しました。) |  
| 特別賞:マイカー1日エコドライブの参加台数が多い団体 | (株)流通サービス、(株)全通、パルシステム千葉 |  
| 委員長特別賞 
 ※エントリー数が非常に多かった生活物流部門(エントリーC、D)のなかで、燃費改善率が104%以上、かつ前年より燃費が改善している団体及びグループ
 | 団体 |  
| (株)ガルト 群馬事業所、(株)全通 江東営業所 |  
| (株)ロジカル 大和事業所、(株)ロジカル 草加事業所 |  
| グループ |  
| (株)パルライン 松戸富松チーム、(株)パルライン市川青木チーム |  
| (株)全通 津山営業所、パルシステム千葉 市川センター1G、 |  
| (株)ロジカル 横浜北宮里チーム、(株)ロジカル 東村山眞鍋チーム |  
| (株)流通サービス 甲府センター高山 |  
| (株)流通サービス ユーアイコープ入間センターみせたがり班 |  
 (2)マイカー1日エコドライブ 参加団体数24社(前年比77%)参加台数4,863台(前年比110%)
 内訳 
| 組織名 | 参加台数 | 組織名 | 参加台数 |  
| (株)流通サービス | 2,158台 | アース物流 | 21台 |  
| 全通 | 1,011台 | 共生食品 | 14台 |  
| パルシステム千葉 | 558台 | 沃土会 | 12台 |  
| パルライン | 235台 | 佐原農産物供給センター | 10台 |  
| パルシステム茨城 | 216台 | 羽鳥運輸 | 10台 |  
| パルシステム山梨 | 152台 | 長崎有機農業研究会 | 9台 |  
| (株)未来 | 124台 | 無茶々園 | 9台 |  
| ドゥコープ | 119台 | アドヴァンス | 7台 |  
| パル・ミート習志野 | 89台 | 渡辺運輸 | 7台 |  
| オルタス | 35台 | パルシステム東京 | 7台 |  
| 厚木全通 | 28台 | シータス | 5台 |  
| 銀河急送 | 26台 | スワ運輸 | 1台 |  |