| ■リサイクルに比べ環境負荷が少ないリユースびん 
 
| 
 とくに回収率の低いリユースびんにはこのシールを貼っています |   リユースびんは、回収から再使用のサイクルを20〜30回、繰り返し使うことができます。一方、行政などが回収するリサイクルは、回収したびんをいったん破砕して作り直す再利用です。破砕から再生には相応のエネルギーがかかります。リユースびんは、リサイクルに比べても環境の負荷を少なくすることが可能です。 
 詳しくは下記をご覧ください。  エコ・アクションClub びんを返してポイントをもらおう!キャンペーン開催中です
 
 ●「びんを返してポイントをもらおう!」キャンペーン 
| 期間 | 8月2回〜9月1回注文用紙提出時 (8月3日(月)〜28日(金))
 |  
| 申し込み方法 | 「注文用紙の6ケタ記入欄」に 
 190381を記入して申告してください。 数量欄には返却したびんの本数を記入してください。
 |  
| ポイント案内 | 9月28日(月)〜10月2日(金)の週にポイントをプレゼントします。 お届け明細にある「ポイント訂正欄」に記載されますのでご確認ください
 |  
| 回収対象商品 | 
リユースびん(Rマークがついたびん) 
| 
 Rマーク |  詳しくは下記をご覧ください
 
  回収対象容器・方法
 |  
 |