■1泊2日で2カ所の産地を訪問します
パルシステムは、産地交流ツアー「産地へ行こう。」の一環として、8月22日(土)、23日(日)の日程で「長野でトマトモグもぐ&トップリバー(野菜の朝どり)交流ツアー」を企画しました。夏休みの最後を締めくくる楽しい食育農業体験ツアーです。1泊2日で長野県のトマトとキャベツの2つの畑に行きそれぞれ収穫体験を通じて旬の野菜に直接触れることができます。
■旬のトマトとキャベツを収穫体験

旬に搾ったトマトジュース(食塩無添加) |

旬に搾ったトマトジュース(食塩添加) |
トマト畑では、パルシステムPB「旬に搾ったトマトジュース」の原料となるトマトを収穫します。ジュース用のトマトは食用と違い、小さなお子さんでも簡単に収穫できます。収穫後はジュースを製造している日本デルモンテの工場を見学、収穫から加工までの一連の作業が分かります。日本で作られたものを日本で加工する日本食料自給率を考えるきっかけにもなります。

トップリバー生産者のみなさん |
キャベツ畑の収穫体験は、2日目の早朝から産地の若手生産者の方々と一緒に行ないます。パルシステムの産直産地、トップリバーの畑ではレタスやキャベツ、白菜などが栽培されており、ちょうどキャベツの収穫時期です。トップリバーは沢山の若い生産者の方がいることでも全国的に有名な産地です。1日目の夕食交流会では、若手生産者と交流できるような企画を予定しています。
<参考>
(有)トップリバー
パルシステムの商品 旬に搾ったトマトジュース(食塩無添加)
●「産地へ行こう。」長野でトマトモグもぐ&トップリバー(野菜の朝どり)交流ツアー」募集要項
- 日程:2009年8月22日(土)〜23日(日)
- 募集期間:6月8日(月)〜19日(金)
- 参加申込条件:パルシステム組合員本人と同居のご家族
※その他、組合員と別世帯のご家族やご親戚・ご友人は組合員本人が一緒に参加必要です。
旅行代金(税込):大人(中学生以上)9,800円、子ども7,800円(3歳以上小学生以下)
旅行代金に含まれるもの:往復貸切バス代、宿泊費、体験費、食事(朝1回、昼1回、夕1回)
募集人員:40名(最少催行人数20名)
申込み多数の場合は抽選とさせていただき、当選の方へのみ7月3日(金)までに連絡いたします。
[ スケジュール(予定) ]
1日目
8月22日(土) |
東京駅鍛冶橋駐車場9:00集合 ⇒ 貸切バスで現地に移動 ⇒ 長野県「くるみの里」にて昼食(お弁当持参もしくは現地調達)⇒ 日本デルモンテトマト畑にてトマト収穫体験 ⇒ 日本デルモンテ長野工場見学 ⇒ 17:00頃宿泊地着:宿泊施設名「コテージニュー吉田」 ⇒ 宿泊地にてバーベキュー夕食交流会(日本デルモンテとトップリバーの方々と交流会) ⇒ 就寝 |
2日目
8月23日(日) |
6:00集合 ⇒ キャベツ収穫体験 ⇒ 8:00朝食 ⇒ 9:00トップリバー社長との意見交換 ⇒ 自然体験フィールド・「パラダ」 ⇒ 「佐久乃おぎのや」にて昼食 ⇒ 13:30 現地出発 ⇒ 16:00〜17:00頃東京駅着・解散 |
◎ 持ち物:1日目の昼食(お弁当、中身の入った水筒:昼食は現地でも調達可能)、ビニールシート、帽子、タオル、軍手またはゴム手袋、着替え、農作業で汚れてもよい履きなれた靴、洗面用具、雨具、健康保険証、筆記用具、その他各自が必要と判断したもの。
食事条件(1日目の昼食は各自でご用意願います。1日目夕食、2日目朝食と昼食はツアー料金に含まれています)
男女別相部屋です。
※天候や道路状況により一部スケジュールを変更する場合があります。
※参加者には詳しい旅行条件を説明した書面を用意していますので、事前にご確認ください。また出発前には当日の詳細事項を記したしおりをお送りします。
※雨天決行。ただし台風などによる災害時には中止にする場合があります。
※緊急時の連絡先として携帯電話の番号をお聞かせいただきます。
※小学生以下の方は成人保護者同伴が条件になります。
※添乗員が全行程同行いたします。
*【パルシステムからのお願い】このツアーは産地との現地交流を最大の目的としています。ツアー参加の方々には集合から解散まで全行程を共にしていただくことを原則としていますのでご理解ください。
募集期間 |
6月8日(月)〜 6月19日(金) |
お申し込み |
03-6665-0002
お申込みは電話にて受付ます |
(株)農協観光 首都圏支店 |
お問い合わせ先 |
受付時間/9:30〜17:30(土・日・祝日を除く) |
担当/田上/大山 |
産地交流企画/パルシステム生活協同組合連合会・NPO法人あったかキャッチボール
協賛/日本デルモンテ株式会社、(有)トップリバー
旅行企画・実施/観光庁長官登録旅行業第939号
株式会社農協観光 首都圏支店 グリーンツーリズム事業課
〒100−6804 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル4階
総合旅行業務取扱管理者 船越淳彦 松村善之
(社)日本旅行業協会正会員 旅行業公正取引協議会会員
|