■パルシステムの簡易家計簿「エコ・カレンダー」

2008年のエコ・カレンダーと
チェックシート |
パルシステムでは毎年、6、7月を「環境キャンペーン」として3R(リデュース・リユース・リサイクル)や石けん商品の利用、エコドライブ運動などを呼びかけています。その一環として2005年度から、毎日の生活を見直しCO2排出量削減の意識を高めてもらうことを目的に環境家計簿「エコ・カレンダー」を配布しています。
「エコ・カレンダー」は、毎月の電気、ガスといったエネルギー使用量や、リユースびん、紙パックの利用状況などを記入します。記入したシートは3カ月ごとに提出し、組合員には「エコライフ・チェックシート」としてお届けします。チャートやグラフなどによってCO2排出量や削減量の推移を分かりやすく把握することができるというものです。また、提出した組合員にはパルシステムポイントが付与されます。
■オンライン会員は現在も参加者募集中です

エコチェックシート(イメージ) |
「2008年度版エコ・カレンダー」の取り組みは、2008年6月から2009年5月までの12カ月間行われます。今年の「エコ・カレンダーCLUB」登録者数は、6月末時点で1万4,151名となりました。なかでもインターネット上で記入、提出ができる「オンラインエコ・カレンダーCLUB」での登録が増加しており、昨年に比べて124.3%となる4,932名の登録をいただきました。
「オンラインエコ・カレンダーCLUB」はいつでも登録が可能となっています。パルシステムでは、年間を通した「環境にやさしいくらし」を提案し、早めの登録をおすすめしています。
■パルシステム“100万人の行動計画”
今年の環境キャンペーンは、2008年度、パルシステムが展開している「100万人の食づくり運動」の一環として、「地球といのちのつながりを取り戻すための100万人の行動計画」というキャッチフレーズで、5つの行動を呼びかけます。
行動その1 いのちあふれる里山を育む「お米を食べよう」
行動その2 「リユース・リサイクル」でもったいないを実践しよう!
行動その3 温暖化防止効果の高い「電球型蛍光灯」に切り替えよう!
行動その4 100万人の「キャンドルナイト」に参加しよう!
行動その5 できるだけ水を汚さない「石けん生活」をしよう!
詳細は下記をご覧ください。
「2008年環境キャンペーン」
エコ・カレンダーでCO2削減(「2008年環境キャンペーン」内)
昨年募集した『「わたしにできること」宣言』は以下よりご覧になれます。
CO2削減のために「わたしにできること」宣言(「2007年環境キャンペーン」内)
|