■代議員50名と傍聴人160名が会場に集まりました

会場の模様 |
パルシステム連合会は、6月23日(月)、池袋ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)にて、第25回通常総会を開催し、2007年度事業報告と2008年度事業計画ならびに第5期中期計画など10つの議案すべてが全会一致で承認され、総会を終了しました。
総会は、各会員生協代議員50名が出席し、午後1時30分より開会しました。若森資朗理事長のあいさつで始まり、続いて来賓の日本生協連の矢野和博専務理事、東京都生協連の名和三次保会長よりごあいさつをいただきました。160名以上の方々が傍聴するなか、2008年度からスタートする3カ年計画、第5期中期計画案を中心に活発な議論がなされました。
■無店舗事業とくらし解決、地域再生を具現化する3カ年

提案する唐笠専務理事 |
第4期中期計画の最終年度となる2007年度は計画を上回る23万人近くの新しい組合員を迎えることができました。そのため、供給高はほぼ予算どおりに推移し、グループ全体で1,762億円、前年比106.5%の受注高となりました。
2008年度から2010年度までの第5次中期計画は、第4次中期計画でパルシステムの生協モデルとして掲げた無店舗事業とくらし課題解決機能に加えて、地域再生を文字どおり具現化する3カ年と位置づけました。「商品づくり」と「積極事業拡大」「組合員参加の高い運営」「くらしサポート機能強化」「地域再生」を5つのテーマとし、事業と運動を組み合わせて、社会やくらしへのさらなる貢献を目指します。
■08年度は「100万人の食づくり」運動にグループ全体で取り組みます

採決の模様 |
その中期計画初年度となる2008年度は、「『パルシステム100万人の食づくり』運動をグループ全体で取り組もう!」をテーマに、第5期中期計画の初年度としてスタートダッシュに全力をあげます。重点課題として、商品点検・P商品開発の強化やブランド浸透を軸にした組合員拡大、農畜水産産業再生に貢献する産直事業などを設定しました。無店舗事業の登録組合員100万人を踏まえた「100万人の食づくり」運動を1年間展開し、グループ全体でパルシステム商品の利用促進や食育運動を計画します。食料自給率や飼料問題などに対しても、産地と連携し、日本農業の新たな展望を切り開く初年度として取り組んでいきます。
総会ではこのほか、生協法が改正されたことに伴う定款および諸規約変更、「パルシステム共済生活協同組合連合会(仮称)」の設立、役員選挙などが提案され、いずれも満場一致で承認されました。また、総会後に行われた第1回理事会では、2008年度の新役員体制が決定しました。
【パルシステム連合会 第25回通常総会関連資料】
1.2007年度決算と2008年予算
(単位:千円)
|
2006年度実績 |
2007年度実績 |
前年比(%) |
2008年度予算 |
前年比(%) |
供給高 |
124,036,272 |
133,022,062 |
107.2 |
142,705,350 |
107.3 |
供給剰余金 |
3,636,083 |
3,988,333 |
109.7 |
4,385,210 |
110.0 |
共済剰余金 |
896,083 |
991,069 |
110.6 |
1,014,970 |
102.4 |
その他事業収入 |
13,919,792 |
14,824,136 |
106.5 |
16,184,420 |
109.2 |
事業総剰余金 |
18,452,444 |
19,803,538 |
107.3 |
21,584,000 |
109.0 |
経常剰余金 |
1,642,493 |
1,642,594 |
100.0 |
1,140,000 |
69.4 |
出資金 |
7,549,300 |
8,249,400 |
109.3 |
― |
― |
2.第25回通常総会議案と審議結果について
(本人出席50名、委任出席0名、書面出席0名、計50名)
案件名 |
採決 |
採決結果 |
第1号議案 2007年度事業報告、決算報告、剰余金処分案承認の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第2号議案 第5期中期計画決定の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第3号議案 2008年度事業計画、予算及び役員報酬決定の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第4号議案 2008年度借入金最高限度額決定の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第5号議案 定款変更の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第6号議案 諸規約変更の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第7号議案 パルシステム共済生活協同組合連合会(仮称)設立の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第8号議案 日生協コープ共済生活協同組合連合会(仮称)並びに
パルシステム共済生活協同組合連合会(仮称)への加入の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
第9号議案 役員選挙の件 |
※ |
|
第10号議案 議案決議効力発生の件 |
可決 |
賛成48、反対0 |
※立候補者が定数内のため、役員選挙規約に基づき、立候補者全員が当選。
また、総会終了後に第1回理事会を開催し、以下の通り理事長、専務理事を選出いたしました。
理事長 若森 資朗(わかもり しろう)=再任
専務理事 唐笠 一雄(とうがさ かずお)=再任 |
|