第1回食育総合展「ニッポン食育フェア」にパルシステムも参加します |
 |
2004年1月17日(土)、18日(日)の両日、東京丸の内の東京国際フォーラム展示ホール(B)で、『第1回食育総合展「ニッポン食育フェア」』(主催:地域に根ざした食育推進協議会・(社)農山漁村文化協会)が開催されます。パルシステムの首都圏コープグループも参加します。
「ニッポン食育フェア」は、楽しく美味しく、安心な食を考えるために、知って得する情報・食品・暮らしの技などを全国から集めた総合展示会です。子どもから高齢者まで、見て触って食べて楽しむ体験型企画です。新しい発見がいっぱい!丸の内で全国の「食」にふれることができます。
パルシステムの首都圏コープ事業連合と生活協同組合 東京マイコープは、東京都生協連のブースの中で、新潟県笹神村で2001年8月より取り組んでいる「田んぼの生き物観察」の展示を行います。
「田んぼの生き物観察」は2001年8月の「ささかみサマーキャンプ」から始まった取り組みで、以来毎年5回ある「ささかみツアー」で取り組んでいます。東京では見ることが難しくなった生き物が「ゆうきの里 ささかみ」にはたくさんいます。この間、小学生を中心に、およそ延べ1,000名が親子で参加しました。
1月は「食を考える月間」、その取り組みの一つとして開催される「ニッポン食育フェア」に、首都圏コープグループからは、同じくパルシステムの生活協同組合「神奈川ゆめコープ」のNPO「みんなの食育」も出展を予定しています。
また、1月18日(日)13時からは「地域に根ざした食育コンクール」表彰式・発表会が開催されます。首都圏コープグループのコープやまなしも“特別賞(審査委員会奨励賞)”を受賞しました(詳しくはこちらへ:https://www.pal-system.co.jp/topics/031212c.html)。
1月17日・18日は東京国際フォーラムへ、ぜひお出かけください。
 |
第1回食育総合展「ニッポン食育フェア」 |
日時 |
2004年1月 |
17日(土)10:00〜18:00
18日(日)10:00〜17:00 |
場所 |
東京国際フォーラム展示ホール(B)
東京都千代田区丸の内3−5−1 |
主催 |
地域に根ざした食育推進協議会・(社)農山漁村文化協会 |
出展数 |
40社・団体 |
入場料 |
無料 |
*詳しくはこちらへ⇒地域に根ざした食育推進協議会 (http://www.ruralnet.or.jp/shokuiku/) |

同日1月17日(土)東京国際フォーラム地上広場では・・・ |
いま、わたしたちにできること。2004
〜KOBE MEMORIAL 1.17 灯りのつどい〜 開催! |
未曾有の被害をもたらした阪神・淡路大震災から9年の月日が経過し、10年目を迎えようとしています。この9年間の間に、私たち市民はどんなことに気づき、どんなことを学んできたのでしょうか?
阪神・淡路大震災で得た気づきを大切に、そして「いま、わたしたちに、できること。」を考えるための催しが開催されます。こちらにもぜひお立ち寄りください。
*東京災害ボランティアネットワーク:http://www.tosaibo.net/
*1.17 KOBE MEMORIAL 灯りのつどい:http://www.tosaibo.net/tsudoi/2004/index.html |
|
|
|