気候危機と脱炭素

カーボンニュートラル

実現する

このまま温暖化が進めば、世界的に気象災害のリスクなどがさらに高まります。地球の未来を守るため、くらしのなかでできることを。パルシステムは2050年のカーボンニュートラルをめざしています。

温室効果ガスを
どう減らす?

パルシステムは「温室効果ガス排出ゼロ」の施設・配送モデル構築をめざし、2030年度までに排出量を46%削減(2013年度比)する目標を定めました。「自らが使う電気相当量の再生可能エネルギーを作り、利用する」ことを基本の考えとして省エネや温室効果ガス削減に取り組んでいます。また、組合員家庭においても省エネ行動が広がる取り組みを提案しています。

エネルギー起源CO2[1]排出総量
2030年度目標と推移

パルシステムグループの施設や車両での電気やガス、燃料などの使用に伴って排出されるCO2の量は、2013年度に41,292t、2023年度には33,815tになりました。2030年度に2013年度比で46%削減の22,298tを目標にしています。
  • 1.パルシステムグループの施設や車両での電気やガス、燃料などの使用に伴って排出されるCO2

カーボンニュートラルとは?

カーボンニュートラルとは、地球上の温室効果ガスの排出量から森林や農地への吸収量を差し引いて、全体としてゼロにすることを指します。それを達成するには、排出量を削減するだけでなく、吸収量を上げる必要があります。

カーボンニュートラルとは、地球上の温室効果ガスの排出量から森林や農地への吸収量を差し引いて、全体としてゼロにすることを指します。それを達成するには、排出量を削減するだけでなく、吸収量を上げる必要があります。 カーボンニュートラルとは、地球上の温室効果ガスの排出量から森林や農地への吸収量を差し引いて、全体としてゼロにすることを指します。それを達成するには、排出量を削減するだけでなく、吸収量を上げる必要があります。

電力の
自家発電と消費

パルシステムでは、物流センターをはじめとする施設への太陽光発電設備の導入を進めており、発電された電気は施設内で自家消費[2]されます。また、全国のパルシステムでんき「発電産地」の生産者たちと連携し、再生可能エネルギーの普及を進めています。

  • 2.一部、パルシステムでんきに売電している施設もあります。

CO2排出ゼロ
EV車両

走行中にCO2を排出しないEV車両。パルシステムではこれまで営業用の軽自動車などでEV車両の導入を進めてきましたが、2023年7月、配送トラックでもEV車両を本採用。物流拠点から組合員にお届けするまでのCO2排出量削減に取り組んでいます。

凍結時間を短縮
適温蓄冷材

青果の保冷配送に12°Cの「適温蓄冷剤」を導入し、消費電力量の大幅な低減を図っています。従来の0°Cの蓄冷材は、強力な冷却器で18時間の凍結を必要としましたが、適温蓄冷材はその時間を12時間まで短縮。従来の蓄冷材と比べて消費電力量を約40%[3]削減しています。

  • 3.導入時テスト試算

温室効果が少ない
自然冷媒

エアコンや冷蔵設備などで使用される冷媒には、温室効果が大きいフロンガスが使用されてきました。そこで、パルシステムでは自然界にある温室効果が小さい物質を使用する「自然冷媒」の冷蔵設備の導入を進めています。また、今後、新たに導入する冷凍機器(-25°C)の100%を自然冷媒機器にする目標を掲げています。

大気中のCO2を吸収・固定 大気中のCO2を吸収・固定

大地で吸収する
炭素貯留

森林には大気中のCO2を吸収・固定し、長期間貯蔵する役割があります。また、有機質の肥料やたい肥を使って土づくりした農地も、同様の効果が得られます。パルシステムは長年にわたって持続可能な農業や里山の再生に注力。その一つ一つが炭素貯留につながっています。

Topic

くらしの省エネ
うちエコ診断

パルシステムでは、組合員家庭における省エネ行動を広げるため、環境省のうちエコ診断を活用しています。うちエコ診断は、各ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報をもとにお住まいの気候やご家庭のライフスタイルに合わせて無理なくできる省CO2・省エネ対策をご提案するものです。

診断結果で分かること

  • 自分の家でどれくらいのCO2を排出している?
  • 今日からすぐに取り組める省エネ対策は?
  • 長期的にお得になる省エネ対策は?
  • CO2削減効果の高い省エネ対策は?
  • 省エネ対策をすると、光熱費はいくら削減される?