本文へジャンプ
ここから上部共通ナビゲーションです
パルシステムのトップへ戻る
パルシステムのトップへ戻る パルシステム加入のご案内トップページへ 資料請求する(資料請求フォームが開きます) お問い合わせ一覧ページへ サイトマップへ
ホーム > パルシステムの食育 > 2006年食育月間 > イベント情報
ここから本文です
1月はパルシステムの食育月間 食育の取り組み 2006年本物主義「食べる」への思いをつなぐ
戻る

2006年1月〜3月食育イベント情報

東京マイコープ
日程 時間 イベント名 場所 内容 問い合わせ先
1月14日(土)
1月15日(日)
10:00-18:00 10:00-17:00 ニッポン食育フェア 第3回食育総合展
詳細ページへ
東京国際フォーラム 地域に根ざした食育推進協議会・(社)農山漁村文化協会主催。東京都生協連のブースの中で出展します。 組織政策部
03-5363-2612
1月20日(金)

10:00-12:30 楽しい「食の探偵団」がやってくる!
詳細ページへ
東京マイコープ 新宿本部7F B・C会議室 子どもたちとの生活や会話で、食の大切さや楽しさを伝えるヒントをご紹介します。 東京供給ブロック
03-5363-2657
1月21日(土)
10:30-11:30 食育出前講座【食育エプロンシアター】
日の出町第28自治会館 食育エプロンを使い体内での食べ物の道筋と身体への働きかけを学びます。 支部組合員対象企画
1月27日(金)
10:00-12:30 楽しい「食の探偵団」がやってくる!
詳細ページへ
立川総合センター アイム5F 第三学習室 子どもたちとの生活や会話で、食の大切さや楽しさを伝えるヒントをご紹介します。 東京供給ブロック
03-5363-2657
2月1日(水)

10:00-12:00 食育出前講座【料理カードを使った4つのお皿】
幡ヶ谷社教館大学習室 食事バランスについて学びます。 支部組合員対象企画

神奈川ゆめコープ
日程 時間 イベント名 場所 内容 問い合わせ先
2月2日(木) 11:00-12:30 食育委員会・新メンバー説明会 神奈川ゆめコープ新横浜本部 A会議室 食育委員会が2006年度の活動説明を行い、新しい参加者を募集します。 組合員活動支援グループ
045-470-6863
2月17日(金) 10:00-12:00 浜の母さん料理教室 神奈川ゆめコープ 横浜南センター 北海道野付漁協「浜の母さん」たちによる“海の幸”を使った料理講習です。 組合員活動支援グループ
045-470-6863
3月3日(金) 10:00-13:30 パルシステム生産者・消費者交流会 パシフィコ横浜(会議センター) 生産者と消費者が会し、食の話をします。 組合員活動支援グループ
045-470-6863

エルコープ
日程 時間 イベント名 場所 内容 問い合わせ先
1月
※日時は未定です
センター主催食育イベント 各センター 未定 各センター 地域コーディネーター
2月11日(土) 10:00-14:00 農め〜くくらぶに学ぶ保存食と漬物づくり 佐原農産物供給センター  家族で野菜を収穫し、保存食と漬物づくりを教わります。 産地交流担当
047-420-2600
3月3日(金)
10:00- 第17回パルシステム生消協交流会 三井ガーデンホテル船橋ららぽーと 生産者と消費者が会し、食の話をします。 産地交流担当
047-420-2600
3月18日(日) 未定 産地交流 ジョイファーム小田原 オレンジ類の収穫体験、早春の野山の散策。バスで現地へ。 産地交流担当
047-420-2600
※10月から2月まで 食育基本講座(全8回) 船橋本部ほか  安全な食品の生産・製造・その特徴、食べ方提案を取り組みの重点として、組合員・地域の人たちとともに食育の取り組みを実践していきます。 活動支援グループ
047-420-2600

ドゥコープ
日程 時間 イベント名 場所 内容 問い合わせ先
1月22日(日)
10:00-12:30 おむすびフェスタ〜親子料理教室〜 すぺーす・ドゥ 「おむすびの日」に親子でおむすびと具だくさん味噌汁を作ります。 組織運営部
048-432-7754
1月22日(日)
14:00-15:30 おむすびフェスタ ライダース協会の方のお話を聞こう! すぺーす・ドゥ NPO法人社会環境ライダース協会の方に、災害援助のお話を聞きます。 組織運営部
048-432-7754
1月31日(火)
10:30-13:00 南部エリア商品展示会 川口リリア 食育ブースにて、ピラフを作り試食をしていただく予定です。レシピを配布します。 組織運営部
048-432-7754
2月22日(水)
11:00-13:00 ドゥとくとく祭り 大井町産業文化センター 食育ブースにて、試食とレシピ配布の企画を予定しています。 組織運営部
048-432-7754
3月1日(水)
10:00-12:00 食育講演会(MogMog 松成容子氏) すぺーす・ドゥ 小さなお子様を持つお母様向けの食育講演会を予定しています。 組織運営部
048-432-7754
3月13日(月)
10:00-12:00 遺伝子組み換え学習会 With You  さいたま 組合員さんからご要望の多い「遺伝子組み換え食品」についての学習会を予定しています。 組織運営部
048-432-7754

ハイコープ
日程 時間 イベント名 場所 内容 問い合わせ先
1月31日(火)
13:30-15:30 食育講演会「食育で地域づくり」−まちに大きな食卓をつくろう− 本部5F会議室 民族研究家の結城登美雄さんにご講演いただきます。 組合員活動支援部
029-303-1616
2月20日(月)
未定 食育講演会 本部5F会議室 オーガニック検査員の水野葉子さんにご講演いただきます。 組合員活動支援部
029-303-1616

コープやまなし
日程 時間 イベント名 場所 内容 問い合わせ先
1月21日(土)
10:00-13:00 「4つのお皿」を食べつくそう!大潟村おにぎり交流会
詳細ページへ
男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合) 秋田県大潟村のオーリア21の皆様を迎えた交流会です。 組合員活動事務局
055-243-6340
1月24日(火)
10:00-12:30 「4つのお皿」を食べつくそう!アップルファームさみずを食べつくそう
詳細ページへ
富士河口湖勝山ふれあいセンター 生産者からさみずの便りを聞きながら、簡単クッキングをおこないます。 組合員活動事務局
055-243-6340
1月28日(土)
10:00-13:00 「4つのお皿」を食べつくそう!大豆畑トラスト収穫祭 甲府農業センター働く婦人の家 大豆づくしの収穫祭!! おいしく食べて、楽しく生産者の皆さんと交流します。 組合員活動事務局
055-243-6340
1月29日(日)
10:30-13:00 「4つのお皿」を食べつくそう!国産小麦でうどんをつくろう
詳細ページへ
大月市勤労青年センター 「うまい甲斐」でおなじみの中野さんの小麦粉でうどん作りをします。 組合員活動事務局
055-243-6340
2月2日(木)
10:00-13:00 「4つのお皿」を食べつくそう! 佐原の福がやってくる。野菜を食べて節分だ!
詳細ページへ
甲府西公民館 佐原農産物供給センター女性生産者グループ「農め〜くくらぶ」の皆さんによる料理講習会です。 組合員活動事務局
055-243-6340
2月10日(金)
10:00-13:00 「4つのお皿」を食べつくそう! 浜の母さん料理教室 男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合) 北海道野付漁協「浜の母さん」たちによる“海の幸”を使った料理講習です。 組合員活動事務局
055-243-6340
このページの上へ戻る