「あるもので満足する」「あるものを生かす」というつつましさを、忘れかけている私たち。
次の世代に「いのち」あふれる地球を手渡すため、いまこそ一人ひとりが行動を起こしたい。
「私にもできる」が100万人分集まれば、世の中を変える力になります。
さあ、あなたは何から始めますか?
2005年からお届けしてきたエコ・カレンダーが、「エコ・アクション・カレンダー」にリニューアルしました。家庭での電気の省エネにより、削減したCO2量に応じたポイントがもらえます。また、組合員が実際にエコ・アクションを起こし、申告。その結果を集計・公表することで、効果を社会に投げかけていく取り組みです。
つる状に伸びる植物であるゴーヤは、ネットにはわせると窓の外を覆うカーテンの役割を果たします。夏の日差しを遮ると同時に、ゴーヤの葉から蒸発した水分が周りの熱を奪うので、エアコンの使用を抑えることができます。深さのあるプランターや大きめの植木鉢で手軽に育てられます。


輸入原料に頼りがちな市販品に対し、パルシステムでは主原料国産にこだわった商品について6月月間で「国産応援!ポイント」をつけています。大量のエネルギーを使って運ばれてくる海外の食べ物。国産の原料で作られた食べ物は、CO2の削減につながります。

食品の安全性や環境に配慮して生産される、パルシステムのトップブランド「コア・フード」の商品。たとえば農産物は露地で農薬や化学肥料を使わずに栽培、水産物は資源管理型漁業を行うなど、環境保全や資源循環、持続型の生産などに配慮した取り組みです。
マークのついた商品を利用すると、
購入点数に関わらず50ポイントがつきます。



パルシステムでは、生活排水を汚す大きな原因といわれる「合成洗剤」は扱っていません。おすすめしているのは自然の浄化作用のなかで、酵素やバクテリアによって分解されやすい「石けん」。人の肌にも環境にもやさしい「石けん」生活始めませんか?


「使えるものをゴミにしてしまうのは、もったいない!」。そこで「容器を繰り返し使うリユース」「牛乳パックなどを再資源化するリサイクル」を積極的に行っています。
6月1回~7月5回まで、リユース・リサイクル商品にマークを付けています。




旬の食材を、ひと仕事してから1年中楽しむ「手作り保存食」。6月は梅、新しょうがなど、身近な食材を生かした手作りレシピを商品カタログで紹介しています。梅酒、梅干し、新しょうがの甘酢漬け…あなたも手作りしてみませんか?


