掲載日:2015年9月24日
「さようなら原発さようなら戦争全国集会」開催
平和な社会づくりをあきらめない
パルシステム連合会は9月23日(水)、東京・渋谷区の代々木公園で「9.23さようなら原発さようなら戦争全国集会」に参加しました。集会後は、原宿や渋谷をパレードし、原発に頼らない社会の実現と安保法制への反対を訴えました。
パルシステム連合会では原発に頼らない社会の実現のために、エネルギー政策を策定し、協同の力で生活者がエネルギーを選択できる社会をめざしています。
集会後は渋谷、原宿でアピール
「9.23さようなら原発さようなら戦争全国集会」は9月23日(水)、東京都渋谷区の代々木公園で開催され、約2万5千人が集りました。集会は、女優の木内みどりさん司会のもと、呼びかけ人で作家の大江健三郎さんや落合恵子さん、福島県から避難しているみなさんなどが登壇し、原発再稼働反対を訴えました。
また、米軍普天間飛行場の移設問題について沖縄県からの現状報告や、学生グループ「SEALDs(シールズ)」メンバーの奥田愛基さんもスピーチし、安保法制への反対も呼びかけました。
集会の後、集会参加者は、渋谷方面、原宿方面へ分かれ、それぞれパレードしました。プラカードや旗を掲げながら沿道の通行するみなさんへ脱原発と平和の重要性を訴えました。地元のみなさんが沿道から拍手する姿が各所で見られました。
また、米軍普天間飛行場の移設問題について沖縄県からの現状報告や、学生グループ「SEALDs(シールズ)」メンバーの奥田愛基さんもスピーチし、安保法制への反対も呼びかけました。
集会の後、集会参加者は、渋谷方面、原宿方面へ分かれ、それぞれパレードしました。プラカードや旗を掲げながら沿道の通行するみなさんへ脱原発と平和の重要性を訴えました。地元のみなさんが沿道から拍手する姿が各所で見られました。

会場には2万5千人が集まりました
「阻止ネット」とパルシステム
阻止ネットは2007年、使用済み核燃料の再処理工場本格稼働に反対することを目的に設立しました。呼びかけ団体はパルシステム連合会のほか、生活協同組合あいコープみやぎ、グリーンコープ共同体、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会、(株)大地を守る会、NPO日本消費者連盟の6消費者団体で構成され、現在は原子力発電に頼らない社会の実現を呼びかけています。
関連リンク

沿道からも多くの人から声援が

集会後は渋谷駅前をパレード