
外でのびのび遊びました |
■「被災地の新しい『明日』カンパ」を活用
東京電力福島第一原子力発電所の事故から2年以上が経過した現在もなお、福島県内外へ15万人のみなさんが避難生活を送っています。放射線量が比較的高い地域でも、さまざまな事情から不安を抱えながら生活を送るみなさんも少なくありません。
こうしたみなさんの子どもたちに安心して外で遊んだり、自然のなかでゆっくり過ごしてもらおうと、パルシステムグループでは一時的に放射線量の低い地域で時間を過ごす「保養企画」を企画しました。
企画の運営は「福島のこどもたち保養プログラム」のひとつとして実施され、2012年11月から13年3月までに組合員のみなさんから寄せられた「被災地の新しい『明日』カンパ」が活用されています。
■沢遊びや収穫体験を楽しみました

近くの川で沢遊び |
新潟県のささかみで参加者のみなさんは、竹を使った器作りや生きもの観察、沢遊びを楽しみました。ペットボトルを使用して魚を捕らえるトラップ作りでは、できあがったトラップを川にしかけて翌朝に回収しました。また、畑での収穫体験でとれた野菜を使って料理を作り、火起こしからはじめる作業に目を輝かせる子どももいました。
参加者からは「同様の企画に毎回申し込みながら抽選で外れ、初めて参加することができました」「一時的でも放射線量の低い地域に避難できる機会があれば、少しでも多く参加したいです」などの感想がありました。
●パルシステムグループ開催の保養企画
保養は、短期間でも繰り返し実施することが必要です。パルシステムグループではこれからも保養プログラムを開催し、福島の子どもたちへの支援を継続します。今後も希望者ができだけ繰り返して参加できるような保養企画を実施していきます。
開催日 |
イベント名称 |
主催生協 |
3/23(日)~3/25(月) |
「春休み!わくわく東京めぐり」 |
パルシステム東京 |
3/27(水)~3/28(木) |
「2013春休み♪福島の子ども保養プロジェクトin横浜」 |
パルシステム神奈川ゆめコープ |
7/14(日)~7/15(月) |
「奥中山高原の酪農家さんに会いに行こう!」 |
パルシステム福島 |
7/30(火)~8/1(木) |
「ちばの海!、山!で夏をおもっきり体感しよう」 |
パルシステム千葉 |
7/31(水)~8/2(金) |
「2013福島の子ども保養プロジェクトin埼玉」 |
パルシステム埼玉 |
8/5(月)~8/7(水) |
「2013夏休み☆福島のこども保養プロジェクトおだわら」 |
パルシステム神奈川ゆめコープ |
8/7(水)~8/9(金) |
新潟保養”自然体験” |
パルシステム連合会 |
8/9(金)~8/11(日) |
「熱気球と田んぼと畑で親子にっこり」 |
パルシステム静岡 |
8/10(土)~8/11(日) |
「アクアマリン見学と磯の観察会」 |
パルシステム福島 |
8/19(月)~8/21(水) |
「祝!富士山世界遺産 山梨の夏を満喫しよう」 |
パルシステム山梨 |
8/19(火)~8/21(木) |
「群馬満喫ツアー」 |
パルシステム群馬 |
9/14(土)~9/16(月) |
山形保養プログラム |
パルシステム連合会 |
10/12(土)~10/14(月) |
山形保養プログラム |
パルシステム連合会 |
11/16(土)~11/17(日) |
山形保養プログラム |
パルシステム連合会 |
11/16(土)~11/17(日) |
「星空観察ツアー」 |
パルシステム茨城 |
【関連リンク】
「被災地の新しい『明日』カンパ」に1800万円が寄せられました(2013年5月14日 ニュース)

火起こしからの夕食作り |

石に絵をかく「石ころアート」 |
|