■たった4日間で漁獲された寒さわらを使用
パルシステム連合会が6月2回から注文受付を開始する「九州産天日干しさわら」は、長崎県五島沖で漁獲された寒さわらを佐賀県唐津市で天日干し加工しました。
産地は「九州産天日干しあじ開き」などでおなじみの産直産地、シーボーン昭徳です。長崎県五島沖では、寒さわらの旬は1月から3月といわれています。シーボーン昭徳はそのなかでも1月の4日間に漁獲されたさわらのみを買い付け、自前の天日干しハウスにてじっくり干しました。
買い付けと加工、それぞれのプロの目による産直品ならではのたしかな味わいです。上品な脂ののりと豊かな風味は、魚が苦手な方にこそ味わってほしい一品です。
ぜひお試しください。
●商品概要

九州産天日干しさわら 3切240g |
商品名 |
九州産天日干しさわら |
規格 |
2切160g
3切240g |
お届け温度 |
冷凍 |
賞味期間 |
90日 |
※6月2回企画情報
価格 |
お試し価格
2切160g 258円(本体246円)
3切240g 387円(本体369円) |
注文番号 |
2切160g:コトコト、きなり共通101
3切240g:コトコト287、きなり300 |
|