本文へジャンプ
ここから上部共通ナビゲーションです
パルシステムのトップへ戻る
パルシステムのトップへ戻るパルシステム加入のご案内トップページへ資料請求する(資料請求フォームが開きます)お問い合わせ一覧ページへサイトマップへ
ホーム > ニュース一覧 > ニュース
ここから本文です

ニュース 目次に戻る



掲載日:2008年7月18日

WTO「ドーハ・ラウンド」と「日豪EPA交渉」について
経産省、農水省、外務省へ要請行動を行いました
パルシステムは7月15日(火)、北海道の行政、経済、農業等の団体と合同で、WTO農業交渉および日豪EPA交渉への要請を外務省、経済産業省、農林水産省に対して行いました。農業分野での重要品目を関税撤廃の対象外とするなどの適切な対応を求めています。

 現在、世界貿易機関(WTO)では、新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の争点である農業、鉱工業両分野の交渉議長が貿易ルールを定めた「市場開放の枠組み」(モダリティー)合意の最終案が協議されています。また日本とオーストラリアの間では、EPA(経済連携協定)の締結に向けた交渉が行われています。食料・農業を取り巻く環境は大きく変化しており、世界的な食料需給のひっ迫や、飼料・食料価格、原油等エネルギー・資源の暴騰が進み、食料自給率の向上・食料の安定的確保は喫緊の課題となりました。

担当者を囲んでの意見交換

 パルシステム連合会では、日本の食料自給率を引き下げ、地域農業(社会)を崩壊させることに繋がりかねない「重要農産物の関税撤廃」には反対の姿勢をとっています。北海道庁や北海道経済連、生産者団体、消費者協会などで構成する「北海道農業・農村確立連絡会議」(以下「連絡会議」)とともに署名活動や政府への要請行動を行っています。今年2月には「日豪EPA交渉における農業分野での適切な国際規律の確立を求める署名」活動に取り組み、合わせて31万8千筆の署名を首相官邸に提出しました。



■「北海道農業・農村確立連絡会議」とともに“日本の農業を守る”よう要請

要請書を手渡す平野理事

 7月15日の要請行動では、「連絡会議」の北海道庁、北海道経済連合会、北海道消費者協会、JA北海道中央会、北海道農民連盟の5団体とともに、パルシステムを代表して平野都代子常任理事(パルシステム千葉理事長)が、外務省、経産省、農水省を訪問しました。

 平野常任理事は、大臣室や事務次官室、担当部局を訪れ、要請書を手渡し「北海道をはじめとする日本の農業、地域が疲弊しないよう、交渉に臨んでください」と要請しました。これを受け各省庁の担当者から「政府一体となって交渉します」(外務省・宇山智哉国際貿易課長)、「農業については最後まで国の立場を貫くつもりです」(経産省・高田稔久通商政策局審議官)、「みんな同じ思いです。気を引き締めて臨みます」(農水省・岡島正明大臣官房長)との回答をいただきました。


<参考>

日豪EPA交渉に対するパルシステムの見解について(2007年10月5日ニュース)

「日豪EPA交渉における農業分野での適切な国際規律の確立を求める署名」31万筆を提出しました(2008年2月28日ニュース)

社会環境レポート第38回「日豪EPA締結の問題点」



このページの上へ戻る