|  (株)ジーピーエスにて。
 自分たちが作ったバナナに対面!
 |  大宮中央青果でパッキング作業の視察。
 大勢の方の手を通して組合員さんに届くことを実感。
 | 
|  ホムトンバナナの特徴のひとつ、生産者シールを確認。自分が作ったバナナがあるかな?
 |  コープやまなし商品展示会では、
 たくさんの組合員さんに出会いました。
 | 
|  ぶどう生産者の小川さんの圃場にて。
 果物を作る者どうし話が弾みました。
 |  組合員さんのお宅を訪問。ホムトンバナナが大好きで
 毎週購入してくださっているとうかがい、一同感激。
 | 
| 
  ■パルシステムの国際産直
 
  パルシステムグループでは、食料の国内自給率向上を目指すとともに、すべての原料や食品が国内で調達できない現状を踏まえ、安全で確かな国際提携商品の開発を国際提携基準に基づき行っています。
 
  国際産直は産直方針に規定された、産直四原則を国内産地と同様に前提とし、パルシステムがこれまで培ってきた生産者と消費者の関係や環境保全型農業推進などの提携関係を、国際的な産直事業の中で実現させていこうというものです。生産国の天然資源の枯渇や環境破壊を招くことがないよう配慮し、フェアトレードの視点に立って、生産地域との連帯をすすめています。
 
 *ホムトンバナナ
 
  ホム・トンとはタイ語で黄金の香りを意味し、その名のとおり香りと甘さが特徴のバナナです。フィリピンなどでよく栽培されているキャベンディッシュ種とは異なり実はやや小さく、先端部にくびれがあるのが特徴。熟成する過程でこのくびれの部分が最後に黄色に変り、甘さが乗ります。
 |