本文へジャンプ
ここから上部共通ナビゲーションです
パルシステムのトップへ戻る
パルシステムのトップへ戻る パルシステム加入のご案内トップページへ 資料請求する(資料請求フォームが開きます) お問い合わせ一覧ページへ サイトマップへ
ホーム > ニュース一覧 > ニュース
ここから本文です

ニュース 目次に戻る



掲載日:2005年8月18日

「産地へ行こう。中伊豆 小学生田舎体験の旅」をおこないました
首都圏コープは、8月7日(日)から9日(火)まで、静岡県伊豆市において「産地へ行こう。中伊豆 小学生田舎体験の旅」を開催しました。小学4〜6年生24名が参加し、中伊豆の大自然のなか、子どもたちだけでのキャンプを楽しみました。

竹で食器を作る子どもたちの画像 首都圏コープ事業連合は、「産地へ行こう。」ツアーを開催し、命をはぐくむ食の生まれ故郷を訪ねる「体験」と「発見」を通して、産地生産者と生協組合員の交流を深めています。2004年度は22回のツアーを開催し、2,253名の生協組合員が産地を訪れました。今年度も20のツアーを企画しています。

 今回開催した「中伊豆 小学生田舎体験の旅」は、子どもたちだけで参加する毎年人気のツアーで、今年は小学4年生から6年生までの24名の子どもたちが、パルシステムの「theふーど」のたまごの産地を訪れました。

 出発の朝、東京駅「銀の鈴」に保護者に連れられて集まった小学生たちは、期待と不安で少し緊張気味。踊り子号の車内で自己紹介をしながら伊豆に向かいました。修善寺から、路線バスに乗り、森の駅キャンプ場に到着。萬城の滝でおこなわれる「萬城の滝祭り」に参加し、岩魚のつかみ取りを体験しました。ぬるぬるした魚を捕まえ、焼いて食べた味は格別で、ツアーの中でこれが「一番楽しかった!」と言った子どもたちが大勢いました。腹ごしらえした後は、ツアー中3日間使う食器作り。竹を切り出し、のこぎり、カッターなどでそれぞれお皿、コップ、お箸を作りました。食器ができると、今度は夕飯のカレー作り。自分たちで火おこしもしたカレーはとてもおいしくできました。食後は、萬城の滝で虫取りをしました。

「たまごの学校」に参加する子どもたちの画像 二日目は、わさび漬け作りと生きものふれあい観察をおこないました。午後はロッジのすぐそばを流れるせせらぎで水遊びを楽しみました。また、伊豆市の協力で、簡易露天風呂が作られ、子どもたちに大好評でした。夕食は、パルシステムのたまごの生産者である伊豆鶏業の方や伊豆市役所の方々も参加してバーベキュー交流会を開きました。交流会後、みんなで花火を楽しみました。

 三日目は伊豆鶏業の佐藤さんの「たまごの学校」でたまごの学習会をおこないました。その後、こんにゃく作りを体験しました。この3日間、家族と離れていろいろな体験をした子どもたち。「やったことのない体験ばかりで楽しかった。また行きたい」、「火おこしが大変だった」、「みんなで遊んだり、食器を洗ったりできてよかった」との感想が寄せられました。

 仲間たちと2泊3日をともに過ごしたこと、自然の中ならではのさまざまな体験は、きっと忘れない夏休みの思い出になったことでしょう。




このページの上へ戻る