
パルカレッジ 2005年度 理事研修がスタート! |
首都圏コープは、今年度よりグループ全体の人材育成機構として「パルカレッジ」を開講し、中・長期的視点から人材育成・教育研修を展開しています。その一つである「2005年度理事研修」が7月4日(月)よりスタートします。 |
首都圏コープ事業連合は、これからの時代に対応する新しい生協づくりには、生協の役・職員や組合員リーダーの人材育成に中期的視野で取り組みことが必要と考えており、今年度よりグループ全体の人材育成機構として「パルカレッジ」を開講し、中・長期的視点から人材育成・教育研修を展開しています。
このパルカレッジの一つ「2005年度理事研修」が7月4日(月)よりスタートします。本研修は、首都圏コープグループ会員生協の理事を対象とした講座で、7月から来年2月にかけて8回連続で合計11日間開催されます。今年度は約80名が受講する予定です。夢の実現に向けた熱いと思いと「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」「戦略的思考と判断力」を高めることを目的として、自分や自組織を見つめ直していくことを軸に、各種スキルアップ研修や異業種交流などが予定されています。
研修のカリキュラムづくり、運営などは特定非営利活動法人21世紀コープ研修センターに委託し、株式会社ネットクエストと協働プロジェクトを組んで進めていきます。
|
■パルカレッジ2005年度理事研修 Aクラス第1回研修(合宿)

日時 |
2005年7月4日(月)10:30〜20:30
2005年7月5日(火)9:30 〜16:30 |
場所 |
(株)ネットクエスト会議室
東京都渋谷区代々木1-11-2 代々木コミュニティビル5階 |
内容 |
*コースオリエンテーション
・なぜ今パルカレッジなのか 〜理事としての“ハート”“ビジョン”“スキル”を創る

*信頼関係を築く−ソーシャルスタイルを学ぶ
・自分を知り、相手を理解し、信頼関係を築く 〜自分の特徴・タイプをよく知る

*円滑なコミュニケーションの仕方を身につける
・互いを尊重しながら、柔軟に対応する 〜相手に合わせて自分のスタイル調整する
グループワーク・発表等 |
|
|