商品開発改善 2001年度活動報告会が開催されました |
 |
首都圏コープ事業連合は、2月9日(土)、東京中野の東京都生協連会館において、「2001年度商品活動報告会」を開催、組合員はじめ生産者、商品の製造者、生協役職員など約170名が参加しました。
当日は、今年度、商品活動グループとして登録している7つの会員生協から18グループが、それぞれのテーマに基づいてすすめてきた活動の成果を報告しました。
ソース等の「調味料」、「産直野菜」や「パン」などの食品、「雑貨」、「玩具」、「洗剤」など、各商品分野別に調査・研究してきたモニターの皆さんをはじめ、毎週お届けしているパルシステム商品案内について、取扱い商品アンケートに取り組んだ活動など、幅広い取組みが報告されました。
この一年間、商品活動に参加したメンバーの皆さんからは、活動の取組みを通して改めて自分たちが購入している商品への理解が深まったこと、合わせて、こうした活動を通じて仲間づくりにも役立ったとの発表がされました。
各グループの報告とあわせて、会場では発表グループがそれぞれ展示ブースを設けて資料を展示し、あちらこちらで訪れた組合員同士や、参加したメーカーの皆さんとの交流が行われました。実際に現物の商品も用意され、見て、触って、試食もしながらの愉しいひと時に、賑やかな会話が弾む報告会となりました。
首都圏コープグループでは、会員生協組合員による商品の開発や改善への取組みのなかから、実際に新たな商品の開発へと実を結び、供給が予定される商品も次々と生まれています。今後も組合員の、生活に根ざした声や要望を生かしながら、価値ある商品の供給に向けて、開発改善の活動を積極的にすすめてまいります。
|
*首都圏コープ事業連合の、組合員による「商品開発改善」活動
・首都圏コープ事業連合は、1998年度より組合員の商品活動を生協商品の開発・改善に生かすものとして「商品開発改善推進事務局」を設け、組合員の商品に関わる自発的活動の支援を行っています。
商品開発改善推進事務局は「年度の商品開発テーマに基づき、できるだけ多くの組合員が開発過程に参加できる場づくりを進め、様々な組合員の暮らしの中での商品活動を応援し、商品の開発・改善に生かし、利用普及に貢献すること」を目的とし、会員生協組合員は生協商品について各ジャンルでテーマを決めて活動しています。
毎年この「商品活動報告会」の成果は、組合員の商品活動を基にした新規商品の開発、既存商品のリニューアル等として生かされ、それらの商品は多くの利用組合員の皆様に好評を得ています。
|
■2002.2.9首都圏コープ「商品開発改善2001年度活動報告会」資料
2001年度のサポーターグループおよび活動一覧
当日は以下のグループが、この1年の取組みについて発表しました
会員生協 |
2001年度 |
活動内容 |
東京マイコープ |
洗剤調査隊 |
市販のシャンプーと生協のせっけんシャンプーの比較 |
野菜を中心とした『ふーど』 |
学習会と産地交流 |
やわらかグルメ(介護食) |
介護食のレジピ作り |
リユースビン(調味料) |
調味料の食卓調査等 |
畑で和緒維 |
佐原センターでの農業プログラム |
YUMYUMサポーターグループ |
YUMYUM紙面の意見の集約 |
神奈川ゆめコープ |
アレルギー |
イベントとアンケート(プレーンページへの要望等)、商品調査
|
おもちゃの広場 |
木のおもちゃについて |
花色企画 |
夏、秋、クリスマスの花の企画への意見集約
|
保育ワーカーズぽぽ |
子供に与えたい玩具についての調査、アンケート |
埼玉県勤労者生協 |
野菜 |
野菜ボックスの産地との交流 |
エルコープ |
YUMYUMサポーターグループ |
商品アンケート |
kinariサポーターグループ |
商品アンケート |
雑貨屋さん |
展示会、利用モニター等 |
ドゥコープ |
YUMYUMキッズママ |
YUMYUM紙面の意見の集約 |
パン倶楽部 |
生協のパンの試食、市販のパンとの食べ比べ |
ハイコープ |
調味料モニター |
アンケートの実施 |
パンモニター |
アンケートの実施・意見集約 |
石けんモニター |
学習会、利用モニター |
コープやまなし |
酒(バッカス) |
学習会、アンケートによる意見集約、商品開発
|
■会場の模様(2002.2.9 東京都生協連会館にて)
 |
 |
会場には組合員・役職員、生産者、お取引先など約170名が参加し、発表を熱心に聞き入りました。 |
展示ブースでの交流の模様。各チーム趣向を凝らした発表に、組合員同士の話が弾み、大いに盛り上がりました |
|
|