本文へジャンプ
ここから上部共通ナビゲーションです
パルシステムのトップへ戻る
パルシステムのトップへ戻る パルシステム加入のご案内トップページへ 資料請求する(資料請求フォームが開きます) お問い合わせ一覧ページへ サイトマップへ
ホーム > 産直へのこだわり > 産地かあちゃん通信 > 大紀コープファーム 王隠堂 裕子さん
ここから本文です
『産地かあちゃん通信』目次へ戻る

産地かあちゃん通信 左から和子さん、夫の政広さん、義母の京子さん、義父の政義さん
第25回
王隠堂裕子(おういんどう ひろこ)さん
消費者とともに、地域も元気になれることを計画中
大紀コープファーム
王隠堂裕子(おういんどう ひろこ)さん
【プロフィール】
短大卒業のとき王隠堂家とのお見合いの話が来て、それを避ける(!?)ために大阪で中学の音楽教師となるが、ケガをしたこともあり辞め王隠堂家に嫁いだ。そのころ若者たちは都会に出て行き、農業が先細りするなか、農家に嫁ぐことを母親やまわりはかなり心配したらしい。王隠堂家は道がない(!?)ところまで分け入った山の中にあり、夫婦げんかをしてもひとりでは帰れないと思ったとか…。現在、夫、長男、次女と150年以上続く旧家に暮らす。53歳。
【所在地】
奈良県 五條市 霊安寺町 良峰
【主な生産物】
柿、梅、花梨、柚子など

裕子かあちゃん産地だより

今年の千秋。無事に実ってくれました。私が嫁いだころは、家族で柿を育てるふつうの農家でした。まわりと違ったのは農協と取り引きをしていなかったことです。その大きなきっかけは、義母が農薬を混ぜていたときにたびたび気分が悪くなったこと。またその頃、新聞で連載された有吉佐和子の『複合汚染』を読んだ義母が、「自分がしんどくなる薬をかけたものを売るのはおかしい」と農薬を減らしてつくったところ、農協の共同選果では見た目の悪さなどのため買いたたかれてしまい、「わかってくれる人に買ってもらいたい」と思ったことから。一方、夫も大学で学ぶなか農協主導の農業に疑問を持っていました。それで卒業後、家族会議を開き、これから一致団結して自分たちの目指す農業をやっていこうと誓ったそうです。けれどそれから数年は村で孤立状態。かなりしんどかったと思いますが、ここで皆の背中を押したのが義母だったそうです。

私たちが1年のほとんどを過ごすりんご山です。農協に出せないので自分たちで売るしかない。あるとき、柿をトラックに積み、大阪方面に走ったんです。と、ある住宅地でトラックが止まり、主婦たちがなにかを分けているのに遭遇。興味を持ちそのトラックについていくと、掘立小屋みたいなとこでいきいきと働いている人たちがいて、それが生協の事務所でした。声をかけて、引き取ってもらえる生協を紹介してもらったのが生協さんと取り引きを始めたきっかけでした。

義母は大阪の女学校出の進歩的な人でもあり、昼間は農作業、夜は父と謡や仕舞などを楽しみ、また、お茶やお花、絵にも精通し、私にも折にふれ「百姓だけしててもおもしろくないやろ。習いなさい」と言っていました。この地域は「嫁さんの替えはあるから、働かせよ」といわれており、自分の体験をさせたくないという思いもあったのだと思います。とはいっても嫁姑の問題はなかったわけではなく、「言えへんかったらわからんさかい言います」という人で、傷つくことも多々ありました。でも今思うと、それで気づき成長させてもらったし、「当たり前のことやからしゃあない」と強くもしてもらった。ただ、結婚3〜4年して突然実印と通帳すべてを渡され、「これからはあんたたちで全部しい!」と言われたときはかなわんかった。よう実印渡す勇気があったなって思います。私も義母と同じくらいの年になりましたが、私は息子に渡す勇気はまだないですね(笑)。

なめこです。昨年に植菌したもので、10月の稲刈り・りんご狩りツアーの時、組合員のみなさんに芋の子汁の具として食べていただき大変好評でした。05年1月から取り掛かった家の修繕は06年12月始めに終わりましたが、150年以上の家だったので方々修繕が必要で大変でした。義父母を看取り、長女を嫁がせ、今は夫、息子、下の娘との生活。忙しくも義母の教え!?に従い私も、細々ながら地域のコーラスやお茶に親しんでいます。これからは修繕した家を中心に、消費者のみなさんと農業を考える場をつくり、また、農作業を引退した地域の高齢者にも、梅干づくりや郷土料理の指導、大和野菜などの料理素材の栽培などをお願いして、ひきこもらず収入のある活躍をしてもらおうと考えています。いずれ私もそうなるんで(笑)、今から少しずつがんばります。

〈産地紹介〉
人に地球にやさしい農業、持続的発展ができる農業という目的をもつ専業農家とそのセンターです。農薬散布を最低限に抑え、除草剤は一切使わず、肥料は有機質肥料を施肥し、他人まかせにしない栽培計画や出荷体制をとれるよう努力しています。考えや思いを同じくする仲間も増えました。また産直活動という形で消費者と直接交流のできる、お互いに顔の見える関係をつくることにも力を注いでいます。産地のひとつ、五條市西吉野町は梅見で有名な賀名生(あのう)梅林があり観光客で賑います。

王隠堂家のとっておきレシピ

鶏肉と柿の塩炒め(調理時間:約15〜20分)

 

材料 (4人分)

鶏肉(皮なし)…1枚(約300g)
塩…小さじ1/2
柿(固めのもの)…1個(約200g)
エリンギ…2本
長ネギ…1本
白ネギ…1/2本
サラダ油…大さじ2
酒 大さじ…1と1/3
塩・白こしょう…各少々

作り方

  1. 鶏肉は5mm厚さの一口大のそぎ切りにし、塩をふり、10分おく。
  2. 柿は皮種を除き、、厚めのいちょう切りにする。エリンギは短冊に、長ネギは粗みじん切り、白ネギはななめ切りにしておく。
  3. フライパンにサラダ油を入れ弱火で長ネギを炒める。
  4. 長ネギの香りがしたら強火にして鶏肉を炒める。表面が白っぽく変わったらエリンギ、白ネギ、柿を入れて炒める。
  5. 酒をかけ弱火にし、蓋をして3〜4分蒸し煮にし、鶏肉に火を通す。最後に塩と白こしょうで味を調える。
初めてつくったときは柿に火が通りすぎ、やわらかくなりすぎたので、エリンギと白ネギに火が通ったあと柿を入れ食感を残すようにつくるようにしたら、おいしいと言ってくれました。
このページの上へ戻る