 |
ジョイファーム小田原は2000年に「環境保全型農業推進コンクール」で奨励賞を受賞するなど、環境保全に努め有機栽培をめざしています。温暖な気候を生かし、丘陵地ではみかんや梅の栽培、良質な水が豊富な平野部では農業が営まれています。神奈川ゆめコープとの交流も盛んです。
(有)ジョイファーム 遠藤 栄子さん
小田原市久野で生まれ育ち、実家から車で5分のところへ嫁ぐ。同じ小・中学校を卒業したひとつ歳上の夫・国雄さんと、キウイ、みかん、菜の花、お茶、お花などの栽培をしています。パルシステムの組合員でもあり、「商品カタログ見るのが楽しみ! 野菜のおいしさが違いますね!」と。

 |

彩り鮮やか。菜の花で食卓を飾りましょう
菜の花と長芋の磯辺揚げ
|
|
|
 |
菜の花、長芋、のり、だし汁 |
 |
1. |
菜の花をさっとゆで、だし汁で薄味を付ける。 |
2. |
短冊に切った長芋と1をいっしょにのりで巻く。 |
3. |
2を天ぷらにして揚げる。軽く塩をふってでき上がり。 |
|
 |
菜の花の浅漬け |
 |
菜の花(3月ごろ出る茎の細いものがおすすめ)、塩 |
 |
1. |
菜の花を、菜の花の重さ7%の塩で漬ける。 |
2. |
しんなりしたら食べごろ! 細かく切り、おかかをかける。 |
※ 菜の花はカルシウムやビタミンA、Cを多く含み、栄養価の高い食材です。鮮やかな緑もきれい。ぜひお使いください! |

家族と同じ“愛情”を野菜や果物にも。
 |
▲お茶畑 |
栄子さんは3人の女の子のお母さん。昨年8月には初孫が誕生し、「今年のお正月はにぎやかでした。女の子なので、初節句におひな様も用意したところ」とうれしそう。でも、今の若い人の子育ては大変そうだといいます。「近所づきあいもないし、親も同居していないと、日中は母子二人きり…。もうちょっと上手に息抜きできればいいのに。千葉にいるからすぐにいける距離でもないので、心配で私の方から電話してます。話すだけでもずいぶん違うと思うしね」。この冬は野菜の高騰で、「毎日もやしばかり食べている」という話を聞けば、自家製の野菜を送っているとか。「うちのはおいしいね、といわれると、がんばらなきゃって思いますよ」。けれども、この冬は水不足、寒波の影響で菜の花がなかなか出荷できません。「天候次第で収穫に大きな影響が出てしまうので農業は難しい…でも収穫の時は本当に楽しいです」。「菜の花はおひたしにして食べる方が多いと思いますが、浅漬けにするとおいしいのでぜひ試してください!」。 |
 |