 |
十和田湖にほど近い秋田県鹿角郡小坂町にある豚肉産地。豚舎への入場者の管理を徹底し、外部との接触をなるべくさせない環境で肥育するSPF手法で、特定病原菌の感染を排除しています。また「BMW技術」を導入し、ふん尿をリサイクルするなど、地域循環型農業を実践しています。
(有)ポークランド 佐藤 砂織さん
生まれも育ちも小坂町。9年前に入社し、以後、総務部で事務担当。同じポークランドで、農場に勤めるご主人と出会い、結婚。同じ職場でも、農場と事務所でふだんは会うことはないとか。4歳の女の子と1歳の男の子のお母さんで、2人の育児に追われる毎日です。

 |

〜産地の食べ方教えます!〜
子どもたちもだ〜いすき♪
角煮大根
|
|
|
 |
大根1/2、豚バラ肉500g、しょうが1かけ、酒1カップ、砂糖大さじ4〜5、しょうゆ約60ml |
 |
1. |
鍋に、食べやすい大きさに切った豚肉を入れ、かぶるくらいの水としょうがを入れて火にかけ、強めの弱火にし50分ゆでる。 |
2. |
肉を取り出し、湯で脂分を洗い落とす。ゆで汁はこして鍋に戻し入れる。 |
3. |
肉を鍋に戻し、酒を加えて30分煮る。 |
4. |
大根とそのほかの調味料を加えて、大根がやわらかくなり、煮汁が半分くらいになるまで煮る。 |
※ 大根を卵にしてもおすすめです。ぜひお試しください! |

野菜は畑から! 豚肉は冷蔵庫から!?
 |
▲ポークランド |
砂織さんもご主人もポークランドにお勤め。「でも子どもたちは豚肉がどうやってできているか、わからないようです」と言います。砂織さんのご実家では畑をやっていて、おばあちゃんといっしょに収穫作業をするとか。「娘は、お米は田んぼから、野菜は畑から作られるものだとは理解しているのですが、肝心の豚肉は“冷蔵庫に入っているよね”と。悲しくなってしまいます」。そう、ポークランドでは、一般にSPF豚(特定の病原菌を持たない豚)といわれる豚を育てているので、豚舎には入れないようになっているのです。豚舎のまわりには柵があり、外から見ることもできません。「うちの豚肉が、安全・安心だということをもっと知ってもらいたいです。それにとってもおいしいですよ。毎週、会社から豚肉を買っているのですが、たまにきらしてスーパーで買うと、“おいしくない”って子どもにはすぐにばれてしまいます。ポークランドの豚肉しか食べないんですよ」。(有)ポークランドは平成17年度ふるさと企業大賞(総務大臣賞)を受賞し、地域への貢献度も高い産地です。 |
 |