


 
                 
                   
                   
                  
                        私たちが、ふだん食べている
                        ほかほかごはん。
                        それは、
                        日本のどこかの田んぼで、
                        だれかの手で育てられている。
                      
 
                    
                        そこでは、
                        田んぼがいろんなものをつなぎ、
                        豊かな世界が広がっている。
                        食べる私たちもその一部だから、
                        お茶わんを片手に加わろう。
                      
                    お米から作られる食品や飲料も、
                    選べば、田んぼがつなぐ豊かさ
                    どんどん広がる。
                    いつものあれ、お米に切り替えよう。
                    くらしのいろんなシーンで、
                    取り入れよう。
                  
 
                        ドリア

 
                        せんべい

 
                        甘酒


 
                        米粉パン
 
                        お米由来の
スキンケア
 
                        せんべい


 
                        ドリア
 
                        米粉パン


 
                        甘酒
 
                        お米由来の
スキンケア
お米の自給率はほぼ100%。日本において、お米は食料安全保障の要ですが、お米の消費量とともに、田んぼも農家も減っています。
お米は生産を抑えられ、価格も下落してきました。経営の厳しい農家は、高齢化・後継者不足で減り続けるでしょう。このまま田んぼが減少し、異常気象などで不作が重なれば、お米不足になり、同時に他国も不作なら輸入できない可能性も。
 
           
            
                  さまざまな取り組みを通して、
                  食卓と産地、人と自然をつないでいきます。
                
食卓 × 産地
- 
                      
                         若手、女性生産者にスポットを当てたショートムービー総集編。産直米生産者をぐっと身近に感じられるはず。 おこめンタリー 
- 
                      
                         化学合成農薬や化学肥料にできるだけ頼らない。食べることで環境保全にも参加できるお米です。 商品紹介 
- 
                      
                         手間がかかる環境保全型の米作り。組合員が年間登録することで、生産者が安心して取り組むことができます。 
 (現在、募集を停止しています。)
 
            
                  ほかほかごはんには
幸せがいっぱい詰まってる
                
                  もぐもぐおなかいっぱいの幸せ
                  お米を作って暮らしていける幸せ
                  夕日を映す水面がきれい
                  実りを祈ってみんなでワッショイ
                  カエルもトンボもゲンゴロウもスイスイ
                
ほかほかごはんの向こう側には
                  人と暮らしと自然があって
                  田んぼが全部をつないでる
                
                  めぐる幸せの輪に
                  さあ
                  お茶わん持って加わろう
                  ずっとこの輪を結び続けよう
                
 
               
                           
                           
                          







