毎日のくらしのなかでムリせずに、
食品ロス削減につながるコトをはじめませんか?


毎日のくらしのなかでムリせずに、
食品ロス削減につながるコトをはじめませんか?
食べられるのに捨てられる食材が、毎年約612万トンも出ている日本。その半分は、家庭からと言われています。
毎日のちょっとした積み重ねが、未来に向けた大きな力となるもの。
パルシステムは、下記5つのアクションに力を入れて取り組んでいます。
ダブりがないように、食材をチェックしてから買い物を。
青果はもちろん、ふぞろい品などを加工した食品を選ぶのもエコ。
作りすぎないことも大切。余った食材は次の日の一品に。
野菜の葉や茎など食べられるところはまるごと調理。有機コア・フードならより安心。
ほんのひと手間でおいしさ長もち。食材に合った方法を活用しよう。
5つのアクションを実践したら、ぜひ、SNSで投稿してください♪
あなただけが知っている「食べきりレシピ」や「食品ロス削減につながるエコ活動」も大歓迎。
InstagramまたはTwitterに「#食べきりエコ」「#パルシステム」をつけて投稿をお願いします。
※投稿内容は、パルシステムの広報媒体やWebサイト、SNS公式アカウント等に掲載することがあります。
「食品ロス」を減らすためのヒントがいっぱい!
読み物 –KOKOCARA-
「食品ロス」についてみんなどう考えている?
アンケート結果(21/9/13~9/27実施)