本文へジャンプ
ここから上部共通ナビゲーションです
パルシステムのトップへ戻る
パルシステムのトップへ戻るパルシステム加入のご案内トップページへ資料請求する(資料請求フォームが開きます)お問い合わせ一覧ページへサイトマップへ
ホーム > ニュース一覧 > ニュース
ここから本文です

ニュース 目次に戻る



掲載日:2008年6月11日

海を守る植樹活動に参加
「北海道野付“ふーどの森”植樹ツアー」を開催しました
パルシステムは、6月6日(金)から3日間、産直産地である北海道野付郡で「ふーどの森植樹ツアー」を開催しました。40名の生協組合員とその家族が、海を守り豊かにするための植樹活動に参加し、500本の白樺を地元野付漁協婦人部のみなさんと一緒に植樹しました。

「新コープの森」での記念撮影

 パルシステム連合会は、6月6日(金)から3日間、水産の産直産地、北海道の野付郡別海町で「ふーどの森植樹ツアー」を行いました。

 今年で9回目となるこのツアーは、野付漁協が1988年から取り組んでいる植樹活動に参加し、地球環境と生命の源である海を守り、豊かにすることを目的としています。

 今回のツアーには生協組合員とその家族の合計40名が参加しました。


■「海を守り育てる」植樹体験と生産者との交流会

 初日は、まず野付漁協のみなさんから森林と海、漁業の関係についてのお話を聞きました。「森林には海水温度調節や土砂の流入を防ぐほか、枯葉などの腐食でつくられる栄養分が海に流れ込むことで、魚の餌であるプランクトンを増やすなどの役割があります」とのお話でした。

 ウニの種苗センターやホタテ加工場も見学し、指先にのるほどの小さなウニ、ナマコに、稚貝放流を行う「育てる漁業」の一端が見られました。

 2日目は、別海町の「新コープの森」で植樹をしました。500本の白樺を漁協婦人部のみなさんと一緒に植えました。9年前、第1回の平成12年に植樹した木が立派に生長しているのを見て、活動を継続してきたことへの手ごたえを感じました。

 今回の植樹では、予想以上に森林の笹の根が深く苦労しましたが、全員が自分の植えた木に名札をつけ、「今日、植えた樹の成長を見に何年か後にぜひまた来たい」などと話していました。

 その後、地引網体験やあさり掘りをしながら、野付湾の生きものの観察も行いました。

 植樹の後は、昼食交流会です。野付漁協婦人部のみなさんが作ってくださった、ほっき貝の炊き込みごはん、アサリの味噌汁、ホタテなど新鮮な魚介類のバーべキューなどをいただきました。ホタテの殻むきにも挑戦し、生産者のみなさんとの交流を深めました。


野付半島トドワラの散策では野鳥や
黒百合などの植物が見られました

 3日目は、地元のネイチャーガイドの方にこの地域の珍しい植物や野鳥について教えてもらいながら、子ども達もいっしょに楽しく野付半島を散策しました。

 参加者からは、「こんなに自然が残っている野付の人達が“百年かけて百年前の自然な浜を”というキャッチフレーズを掲げ頑張っていることに感動しました。植樹運動からさまざまな形で自然を守り育てることが可能なことを実感しました。この体験を日々のくらしに生かしたいと思います」「私たちが安心・安全なものを食べられる背景には産地のみなさんの地道な努力があることが分かりました。未来のことや地球環境まで考えて行動していくことの大切さも実感しました」などの感想が寄せられました。

 次の世代に、海や森の自然資源をつなげていくために、植樹した木と共に、パルシステムの組合員と野付漁協のみなさんとのつながりも大きく育ていくことの大切さを実感した産地ツアーでした。


【資料】

『海を守るふーどの森づくり基本協定』

・パルシステム連合会、野付漁協、北海道漁連三者が提携し、2001年6月に調印しました。

・資源循環型漁業の発展を推進し、都市と漁村の人的交流等の事業として一層推進するために、パルシステム連合会と、野付漁業協同組合、北海道漁業協同組合連合会の三者で締結するものです。

・三者はパルシステムのトップブランド『the ふーど』の産地である野付で森をつくるための植樹活動を行い、地球環境と生命の源である海を守り、豊かにすることを目的としています。

・三者の具体的な事業として、(1)苗木の購入と植樹活動を行う、(2)植樹した樹木の管理を行う、(3)その活動を、三者とともに町及び森林組合等の協力の下に実施する、(4)交流をはじめとした、その他必要な活動を行う、(5)資源循環型水産物と産直加工品の生産の推進を行うことを掲げています。

・協定の具体化は、この協定の目的に賛同する団体等で構成する「植樹協議会」を組織して行います。


<関連記事>

「ふーどのほたて」

「ふーどの秋鮭スモークサーモン」

北海道野付漁協の「浜の母さん料理教室」 首都圏中心に各会場で開催中です(2008年2月15日プレスリリース)




このページの上へ戻る