
みなさん、こんにちは! バケツ稲ブログ事務局の芳賀です。
(中略)
組合員のみなさまや職員に支えられたバケツ稲ブログも今回をもって最後となります。パルシステムはこれからも「お米(ごはん)+一汁二菜」をすすめていくためにいろいろな楽しい企画を提案していくのでぜひ参加してくださいね。また、みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。半年間お付き合いいただき本当にありがとうございました!
つづきを読む(公式ブログへ)
|

芳賀更沙
「バケツ稲」担当2年目のパルシステム職員。昨年は途中で挫折・・・。今年の“バケツ稲子”はバケツ稲ブログの盛り上げ役に徹します!
|
パルシステム みんなの「バケツ稲」2009 は、10月23日をもって更新を終了いたしました。
多くの組合員・職員にご参加いただきありがとうございました。

 |
めぐこ さん
ついに炊きましたバケツ稲のお米 プランター稲と合わせて3合になりました。バケツ稲は半合、プランター稲が2.5合 プランター稲は去年のバケツ稲の収穫の軽く一握り分の米が芽をだして、…
つづきを読む(ブログへ) |
|
 |
プチティム さん
オコメちゃん。雨だけど、台風が来る前に刈り取りしちゃおう!! という事で、ついさっきそれぞれが植木鋏でチョッキン
カーテンレールに干してます…
つづきを読む(ブログへ) |
|
 |
あゆmama さん
10月4日、さいたまスーパーアリーナで行われた100万人の食づくりフェスティバルに参加、そこで、我が家のバケツ稲のお米の脱穀をしてきました…
つづきを読む(ブログへ) |
|
 |
melony さん
乾燥させること二週間。ついに脱穀の日を迎えました。丁寧にワリバシで穂から籾をはずします。その後、もみがらをとりのぞくのが結構大変…
つづきを読む(ブログへ) |
|
他にも多くの組合員が参加!

 |
菊池 宏美(パルシステム茨城)
さて、この間の予告通りふじこちゃんたちを炊きました!!今回は写真たくさんでアップしたいと思います*実は、ふじこちゃんとまなぶくんに混じって西川イネ子ちゃんの3粒も入れました☆…
つづきを読む(ブログへ) |
|
 |
杉山 誠(パルシステム山梨)
強力な台風のそれて、久々の晴れた本日やっと稲刈りを行いました。金子C長、楠瀬L、深山ちゃんと私、杉山で青空の下、収穫です。深山(京子)ちゃんは自らフカキョンの収穫…
つづきを読む(ブログへ) |
|
 |
小林 英美(パルシステム山梨)
FUNNY FAN に怒られそうなので、秘蔵画像をそろそろ公開したいと思います。まずは、恒例 稲狩り祈祷シーンから・・・ だんだん、慣れてきて、まわりでだれも見ていないとこが…
つづきを読む(ブログへ) |
|
 |
石川 元寿(パルシステム千葉)
とうとうこのときがやってまいりました 稲森さんたちの断髪式ではなく稲刈り 思いのほか稲穂が少なかったので左手で稲森さんを鷲掴みにし稲刈りしました…
つづきを読む(ブログへ) |
|
他にも多くの職員が参加!
「パルシステム みんなのバケツ稲」に参加の方は、ぜひ「100万人の食づくり」バナーをブログに貼ってください。
リンクバナーはこちら